うまし♪<豚肉と野菜の中華風とろみ煮>♪

よく作るレシピです。ご飯の上に乗せていただいても美味しい~♪フライパン1個で出来ちゃう!お手軽なレシピです。
このレシピの生い立ち
コレは、結婚したての頃から愛用しているレシピ♪だんだん変化していき今のテイストに落ち着きました。うちは薄味好み。野菜もふんだんに使います。これって案外カロリーは低いおかずだと思います。
うまし♪<豚肉と野菜の中華風とろみ煮>♪
よく作るレシピです。ご飯の上に乗せていただいても美味しい~♪フライパン1個で出来ちゃう!お手軽なレシピです。
このレシピの生い立ち
コレは、結婚したての頃から愛用しているレシピ♪だんだん変化していき今のテイストに落ち着きました。うちは薄味好み。野菜もふんだんに使います。これって案外カロリーは低いおかずだと思います。
作り方
- 1
厚揚げは鍋の中で沸騰させ、油抜きをします。
- 2
1センチ幅に切ります。食べやすいサイズに切ったら良いです。
- 3
材料には書いてないきくらげです。みずで戻し使います。この戻し汁はいい出しも栄養もあるのでスープに足します。
- 4
野菜はそれぞれ食べ易い様に切ります。にらは3センチ長さに切ります。(他に人参やエリンギ、えのき茸も合います♪)
- 5
油で肉を炒めます。ここではよく食べる長男のために600g!一枚ずつ広げるように大きめで焼いています。
- 6
いい焼き色が付いたら野菜や厚揚げ、鶉卵も入れます。
- 7
6と同様です。どんどん入れていきます。
- 8
てんこ盛りですけど火が入れば、量はへります。中華スープと*A*を合わせてここに注ぎます。
- 9
フタをしたほうが早く煮えます。
- 10
そうですね~♪2~3分かな???
- 11
フタを取りました。火が入ってるか確認して、味見をして、もし不足していたら塩、こしょう。
- 12
水溶き片栗粉を用意します。片栗粉の倍の水でよく溶き合わせ沸騰している中へ注ぎよく混ぜます。必ず沸騰させます。
- 13
各々の皿に盛っていただきます。赤唐辛子も合います。もちろんこしょうも♪
コツ・ポイント
今回、肉をよく食べたがる13歳の息子のためにも600gもお肉を使っています。でもそんなに使わなくても充分です。(^_^;)キノコをたくさん入れるとカロリー減です~。合わせ調味料にオイスターソースを小さじ2ほど加えてもこれまた♪うまし♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
厚揚げと豚肉、小松菜の中華風とろみ煮 厚揚げと豚肉、小松菜の中華風とろみ煮
お鍋ひとつで作る、ご飯のススム中華風煮栄養バランスが良く、忙しい日にも大活躍のメインおかずです(o^—^o) うさぎのシーマ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ