スナップエンドウのアリオリ

じゅんちゃんFJI
じゅんちゃんFJI @cook_40039110

ワインと一緒に。残ったオイルはパンで拭ったり、ライスに絡ませて食べたらウマウマ(その場ダッシュを10回くらい分?
このレシピの生い立ち
よく行くお店のタパスをまねて。アスパラやニンニクの芽を使ってもOK。
試していないけど白菜の芯とかいけそうじゃないかな?

スナップエンドウのアリオリ

ワインと一緒に。残ったオイルはパンで拭ったり、ライスに絡ませて食べたらウマウマ(その場ダッシュを10回くらい分?
このレシピの生い立ち
よく行くお店のタパスをまねて。アスパラやニンニクの芽を使ってもOK。
試していないけど白菜の芯とかいけそうじゃないかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. スナップエンドウ 一袋
  2. エクストラバージンオイル 少々
  3. オリーブオイル 大匙1
  4. イベリコ豚のラード(なくてもOK) 小匙1
  5. すりおろしニンニク(チューブでもOK) 小匙2
  6. 刻み唐辛子(種抜) 1本分
  7. アンチョビソース 小匙1
  8. 塩・胡椒 少々(アンチョビなければ強目)
  9. 白ワイン 少々

作り方

  1. 1

    スナップエンドウの筋を取り、さっと湯がく(電子レンジ2分程度でもOK)。

  2. 2

    1の水気を拭いて熱いうちにエクストラバージンオイル少々で和える(皺防止)。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルとラード、すりおろしニンニク、唐辛子を入れて弱火にかけ、香りを引き出す。

  4. 4

    2を入れてざっと混ぜ、アンチョビソースと白ワイン・塩・胡椒で調味する。

  5. 5

    皿に4を盛る。フライパンのソースを少し煮詰めて回しかける。

  6. 6

    人参バージョン。甘みと酸味を追加するためにバルサミコをトッピングしました。

  7. 7

    小松菜の茎で。洗って水けを取り、生のまま3,4,5の手順で。水分が出ないように加熱は強火で手短に。

  8. 8

    アスパラで。手順は小松菜と同じです。

コツ・ポイント

湯がきすぎないことと水切りをきちんとすることくらい。
イベリコ豚のラードはコク出しですがベーコンやハムでもいいし無くてもOK。
アンチョビソースはすぐに使えて便利なアイテム。
中華などの隠し味にも使えるのでお薦めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅんちゃんFJI
に公開
日本酒呑みです。簡単な酒肴をメモ代わりにアップしたいと思います。
もっと読む

似たレシピ