ごまの香り☆柿とかぶの甘酢漬け

うーかーぶーか @cook_40067345
秋の定番。すっぱいもの苦手な男性陣のためにまろやかに仕上げました。
このレシピの生い立ち
毎年秋になると作る大好物なのですが、旦那さんと子どもがあまり食べてくれないので、食べやすい味に仕上げたくて試行錯誤の末このレシピに落ち着きました。
ごまの香り☆柿とかぶの甘酢漬け
秋の定番。すっぱいもの苦手な男性陣のためにまろやかに仕上げました。
このレシピの生い立ち
毎年秋になると作る大好物なのですが、旦那さんと子どもがあまり食べてくれないので、食べやすい味に仕上げたくて試行錯誤の末このレシピに落ち着きました。
作り方
- 1
かぶは皮をむいていちょう切り(厚さ2mmくらい)にする。葉もよく洗って2cmに切る。
- 2
1に塩小さじ1を加えよく揉み込み10分ほどおく。
- 3
柿の皮をむいていちょう切り(厚さ2mmくらい)にする。
- 4
ボウルに砂糖・米酢・えごま油を入れてよく混ぜ合わせる。
- 5
かぶの水気をしぼって柿と一緒に4のボウルに入れ、すりごまも加えてよく和える。
- 6
味が染み込むまで20分以上おいてからいただきます。
コツ・ポイント
○ 柿はあまり熟していないものの方が合います。
○ 穀物酢より米酢の方がまろやかになります。
○ 漬け液に塩を入れるとすっぱさが増すので入れません。
○ えごま油は体の脂肪を落としてくれる伊達式ダイエットにかかせないオイルです(^o^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17635192