小松菜・なめ茸・モヤシのおひたし

るぅたろぅ
るぅたろぅ @cook_40031465

一口食べて「ん?」もう一口食べてご飯を頬張り「んん~♪」。おひたしなのに箸がすすんでしまう。
このレシピの生い立ち
素材の味を大事に。調味料は最小限で健康に良いものを。給食を思い出す味となりました。

小松菜・なめ茸・モヤシのおひたし

一口食べて「ん?」もう一口食べてご飯を頬張り「んん~♪」。おひたしなのに箸がすすんでしまう。
このレシピの生い立ち
素材の味を大事に。調味料は最小限で健康に良いものを。給食を思い出す味となりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10㎝×10㎝位の器
  1. 小松菜 1/2束
  2. なめ茸 1/3瓶
  3. モヤシ 1/3(袋中)
  4. いりゴマ 適量
  5. 麺つゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    小松菜・モヤシをさっと洗い、モヤシはひげ根を取る。鍋で多めのお湯を沸かし塩一つまみ(分量外)入れ、小松菜・モヤシをそれぞれ茹でる。

  2. 2

    小松菜は冷水にとり、しっか絞り 3㎝ほどの長さに切る。
    モヤシはザルにあげて水気をきる。

  3. 3

    ボウルに②を入れ、麺つゆで調味。そこになめ茸・いりゴマを入れ、菜箸で全体にいきわたるように混ぜる。器に盛り出来上がり。

コツ・ポイント

小松菜・ほうれん草などの青野菜は、購入後すぐお湯で茹で、水気を絞り 3㎝ほどに切ってラップで包みジップロック等に入れて冷凍しておくと日持ちが良い。次回、使用する時に作業が楽。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るぅたろぅ
るぅたろぅ @cook_40031465
に公開
できるだけ解りやすいレシピ作りを心がけています。ごはん日記にて分かりやすい重量目安を記載しておりますので、ご参照ください。多忙の為、いただいたつくれぽはコメント無しで掲載させていただいております。皆さん いつも嬉しいご報告を有難うございます。私にとって皆さんのつくれぽは元気と笑顔の源です!
もっと読む

似たレシピ