【米粉】米粉のミニタルト

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

きな粉を加えることで香ばしい焼き色を付けて、練りごまと豆乳で卵の代わりのコクを出します。(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、フードコーディネーター:大島菊枝さんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/

【米粉】米粉のミニタルト

きな粉を加えることで香ばしい焼き色を付けて、練りごまと豆乳で卵の代わりのコクを出します。(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、フードコーディネーター:大島菊枝さんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5個分
  1. タルト生地
  2. 米粉 100g(約3/4cup)
  3. きな粉 20g(約1/4cup)
  4. ひとつまみ
  5. A
  6. 白練りごま 大さじ2
  7. メープルシロップ 大さじ2
  8. 米油 大さじ4
  9. 無調整豆乳 大さじ3
  10. 豆乳カスタード
  11. 無調整豆乳 1cup
  12. 砂糖 大さじ4
  13. 米粉 大さじ4
  14. ニラオイル 適量
  15. 好みのフルーツ 適量
  16. 粉糖 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに米粉、きな粉、塩を入れて、泡立て器で混ぜる。

  2. 2

    別のボウルにAを順に入れ、そのつど、泡立て器で良く混ぜる。

  3. 3

    [1]に[2]を入れて混ぜ、まとまってきたら手で均一になるように軽くこねて4等分~5等分にして丸める。

  4. 4

    ラップの上に[3]の丸めたもの1つを置き、ラップをかぶせて麺棒で型の一回り大きくなるように伸ばす。残りも同様にする。

  5. 5

    かぶせたラップをとり、型にかぶせるように生地を敷きこんでラップを外す。余分な生地を落とし、底面をフォークで数か所さす。

  6. 6

    160度のオーブンで25分程度焼く。

  7. 7

    小鍋にカスタード用の米粉と砂糖、バニラオイルを入れて豆乳を少しずつ混ぜながら加える。

  8. 8

    弱火で混ぜながら温めると、とろみがつくので、そのまま2~3分ほど加熱する。

  9. 9

    [6]に[8]がほんのり温かいうちに入れて、好みのフルーツを盛り付け、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

コツ・ポイント

優しい味わいのカスタードを入れてお好みのタルトに仕上げてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ