煮るだけ!超うま!豆カレー

frog-raindrop
frog-raindrop @cook_40025238

玉ねぎを炒めなくても、小麦粉を加えなくても、こくのある、おいしいカレーができあがります。2日目3日目と、だんだんおいしくなっていくのも楽しみです。
ノンオイルで生姜と玉ねぎたっぷり、プラスカレー粉で、デトックス効果が期待できるかも!?
このレシピの生い立ち
実家で収穫した玉ねぎをたっぷり使って、常にいろんな種類常備してる豆たちと、いろんな味でスープを作ってるうちに、これってカレーにできるんじゃないかなと思って作ってみるとおいしくできました。

煮るだけ!超うま!豆カレー

玉ねぎを炒めなくても、小麦粉を加えなくても、こくのある、おいしいカレーができあがります。2日目3日目と、だんだんおいしくなっていくのも楽しみです。
ノンオイルで生姜と玉ねぎたっぷり、プラスカレー粉で、デトックス効果が期待できるかも!?
このレシピの生い立ち
実家で収穫した玉ねぎをたっぷり使って、常にいろんな種類常備してる豆たちと、いろんな味でスープを作ってるうちに、これってカレーにできるんじゃないかなと思って作ってみるとおいしくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2.2リットルの圧力鍋にいっぱい
  1. (乾燥) 合計100g
  2. 玉ねぎ 中2個
  3. 人参 1本
  4. 茄子 1本
  5. 生姜 梅干し大1かけ
  6. カレー粉 大さじ2.5~3
  7. 固形コンソメ 300cc用1個
  8. ケチャップ 大さじ2
  9. 適量
  10. 粉末ココナツクリーム またはヨーグルト 適量

作り方

  1. 1

    豆は1種類でもいいし、いろいろあつめても面白いです。今回はうずら豆、大正金時豆、黒豆、ひよこ豆、白花豆を各20gずつ用意してみました。

  2. 2

    豆は洗って圧力鍋に入れ、浸るくらいの熱湯をかけて、30分~一晩ほどおいておきます。

  3. 3

    人参は1.5cm角、茄子は1cm厚さの半月切り、玉ねぎは一口大くらいに切ります。豆の入った鍋に野菜を詰め込み、生姜はおろしてコンソメ、ケチャップ、カレー粉とともに鍋に加え、材料が浸るくらいの水を加えます。

  4. 4

    ふたをして強火にかけ、おもりが回り始めたら弱火にして10分煮て火を止めます。おもりが下がるまで自然に冷まします。

  5. 5

    ふたを開けて、この時点でシャバシャバなら少し煮詰めます。なお、シャバシャバで仕上げて、1日目スープカリー、煮詰まった2日目にカレーライスもオススメです。

  6. 6

    塩は小さじ1/2~小さじ1くらい、味を見ながら加えます。塩を加えて混ぜたりしているうちに玉ねぎの原型がなくなっておいしくなります。ココナツクリーム(大さじ2くらい)かヨーグルトで仕上げます。

  7. 7

    カレー粉はこんなのを使用。ドンキホーテに売ってました 笑。S&Bの純カレーとかでもおいしくできます。
    ココナツクリームは輸入食品やさんで入手、一袋150円くらい。

  8. 8

    シェアウッド カレーパウダーホットを使用して白花豆と緑豆のカレーを作ってみました。イギリス産のカレーパウダーだけに、欧風のこくのあるカレー味です。最初から塩が入っているので、後から追加しなくてもちょうどいい味になりました。

  9. 9

    コヒヌールのカレーパウダーで作った、レンズ豆と緑豆のカレーです。インド産のカレーパウダーは、クミンの効いたさわやかな味です。
    レンズ豆も緑豆も、浸さずに炊いてもOKなので、手順3からで。

コツ・ポイント

豆を水に浸す際、ひび割れて中身が流れ出てしまったりすることがよくありますが、熱湯を使用するとかなり防げます。
浸す時間は、30分だと仕上がりが少々歯ごたえが残って、これはこれでおいしいです。長い時間浸すと柔らかく煮えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
frog-raindrop
frog-raindrop @cook_40025238
に公開
夫と子どもと3人暮らしです。
もっと読む

似たレシピ