欲張りさんのためのダブルシュークリーム
カスタードとホイップクリームが1度に味わえちゃうシュークリームです。おいしさの秘密はホイップクリームの中!
作り方
- 1
カスタードを作る。鍋に牛乳、砂糖の1/2量、バニラエッセンスを加えて中火にかける。砂糖が溶け、沸騰寸前になったら火を止める。ボウルに卵黄、残りの砂糖、ふるった小麦粉を加え、泡立て器でよくすり混ぜる。
- 2
常に泡立て器で混ぜながら、鍋のものをボウルに少しずつ加える。ボウルのものを鍋に移し、中火にかけ、木べらで常に底から混ぜながら、火を通す。とろみがつき、小さな泡がふつふつと出てきたら火を止める。バターを加え、余熱で溶かして混ぜ合わせる。
- 3
バットに移し、表面に膜が張らないようにラップをし、手で軽く押さえるようにして、ピッタリとはりつける。粗熱が取れたら、冷蔵庫で最低1時間ほど冷やす。
- 4
シュー皮を作る。鍋にバター、牛乳、塩を入れて中火にかけ、木べらで常に混ぜる。バターが溶けたら火を止める。ふるっておいた小麦粉を一気に加え、木べらで手早く混ぜ合わせる。再び中火にかけ、生地がもったりとまとまるまで練り混ぜる。
- 5
④をボウルに移し、溶き卵を少しずつ、様子を見ながら加え混ぜる。生地を木べらで持ち上げ、薄い膜のようになってすーっと落ちる固さになったら、卵を加えるのをやめる。もし足りなかったら、もう1個加える。
- 6
オーブンを200℃(400F)に予熱する。丸形の口金をつけた絞りだし袋(またはジップロックの袋の1角の端をちょっと切ったもの)に生地を詰める。直径3cmくらいの大きさに間隔をあけて丸く絞り出す。
- 7
指先で絞り終わりのとがっているところをチョンと押さえ、形を整える。離れたところから霧吹きで均等に水を吹きかける。オーブンで15分焼く。温度を180℃(350F)に下げ、さらに10分焼き、そのまま出さずに5分置いて乾燥させる。途中、オーブンを開けないで!
- 8
できたら取り出し、網にのせて熱を冷ます。ボウルに生クリームと砂糖を入れ、泡立て器で角が立つまで泡立てる(八分立て)。ブランデーとレモンの皮の摩り下ろしたものを加え、木べらでさっと混ぜ合わせる。
- 9
シュー皮が冷めたら、シューの上1/3をナイフで2つに切る。シューの中に膜があったら、手で取り除いて空洞にする。カスタードを絞り出し袋に入れて、シュー皮に詰め、その上に別の絞りだし袋に詰めたクリームを詰める。シュー皮の上の部分をのせる。粉砂糖をふりかける。
コツ・ポイント
子供さんに出すときは、お酒を入れないでくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
サクサク食感のダブルシュークリーム サクサク食感のダブルシュークリーム
サクサクシュー皮にカスタード、生クリーム入りで幸せいっぱい♪レンジでシュー皮、カスタードクリームが作れ思いのほか簡単です たかちゃん -
その他のレシピ