レンジで簡単❗大根入りおでん

Emiry_h
Emiry_h @cook_40055007

ヘルシー・減塩❗

大根やにんじんの下ゆでも、レンジにお任せ。
待ち時間に他の具材を準備すれば、時短にもなります。
このレシピの生い立ち
公開中の【基本】大根のおいしい使い分け方の、参照レシピです。

レンジで簡単❗大根入りおでん

ヘルシー・減塩❗

大根やにんじんの下ゆでも、レンジにお任せ。
待ち時間に他の具材を準備すれば、時短にもなります。
このレシピの生い立ち
公開中の【基本】大根のおいしい使い分け方の、参照レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 4㎝(約200g)
  2. にんじん 1㎝(約15g)
  3. 肉だんご(市販品) 4個
  4. 厚揚げ 1枚(60g)
  5. 糸こんにゃく 1袋(200g)
  6. おでんの汁
  7. おでんの素(市販品) 1/5袋
  8. お湯 1カップ
  9. お好みでどうぞ
  10. ゆずこしょう(または辛子) 適量

作り方

  1. 1

    ■中央の部分を使います

    甘みが堪能できるので、煮物におすすめです。

  2. 2

    ■大根入りおでん

    大根は皮をむいて縦半分に切り、1㎝幅の半月切りにし、角を落として面取りし、十字の切り目を入れる。

  3. 3

    にんじんは、薄い輪切りにする。

  4. 4

    耐熱容器に2と3を入れ、水(分量外)を材料がかぶるくらい加えたら、ラップをふんわりとして、電子レンジで約5分加熱する。

  5. 5

    糸こんにゃくは、食べやすい長さに切る。厚揚げは、4等分に切る。

  6. 6

    4の水を捨て、5と肉だんごを加え、おでんの素とお湯を入れて混ぜ、ラップをふんわりとして、電子レンジで約5分加熱する。

  7. 7

    ■お好みでどうぞ

    ゆずこしょうを好みの量入れ、汁に混ぜあわせて食べる。

コツ・ポイント

1人分約127kcal 塩分約0.8g
使用する材料で異なります。
また汁を、1/5量摂取として算出しています。
※電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。

大根を下ゆでする際、生米を数粒入れると、やわらかく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Emiry_h
Emiry_h @cook_40055007
に公開
病気で食事制限があります。1日の制限カロリー1600kcalに塩分6g以下に食事こみの水分制限1000mlです。疲れないよう動き回らないでと医師の指示もありますが、食べたいものが食べたい❗そこで短時間で調理でき、カロリーも塩分も抑えるメニューを、自分で作れるときは考えています。すぐに食べられるものは常備されていますが、調味料も食材もほとんどないので大変です。
もっと読む

似たレシピ