夏にピリッと☆汁なし坦々麺

yuuko
yuuko @cook_40029414

お店で食べた味が忘れられなくて、家でも再現できないものかと、作ってみました。
このレシピの生い立ち
たまたま目に留まったお店に入って食したのがきっかけです。
旦那さんが大変気に入った様子だったので、家でも再現出来ないものかと思いネットで調べて作ってみました。

夏にピリッと☆汁なし坦々麺

お店で食べた味が忘れられなくて、家でも再現できないものかと、作ってみました。
このレシピの生い立ち
たまたま目に留まったお店に入って食したのがきっかけです。
旦那さんが大変気に入った様子だったので、家でも再現出来ないものかと思いネットで調べて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚挽き肉 300g
  2. しょうが 適宜
  3. にんにく 適宜
  4. 甜麺醤 大さじ2
  5. 練りゴマ 大さじ2~3
  6. 醤油 大さじ2
  7. 中華スープの素 大さじ1弱
  8. 醤油ダレ用・醤油 大さじ3
  9. 醤油ダレ用・中華スープの素 大さじ半分
  10. 薬味用・ネギ(小口切り) お好みで
  11. 薬味用・(温泉玉子半熟卵) 4個
  12. ラーメンの麺(細めんストレート) 4玉
  13. ラー油 お好みで
  14. 四川粉山椒 お好みで

作り方

  1. 1

    しょうが、にんにくはみじん切り、油を引いた中華鍋で炒め香りを出してひき肉を炒める。
    肉の色が変わってきたら、甜麺醤、中華スープの素、練りゴマを加えてよく混ぜる。醤油も加える。
    炒まったら皿に出しておく。

  2. 2

    タレをどんぶりに作る。
    小鍋に湯をカップ1弱沸かし、スープの素、醤油を入れ、醤油ダレを作る。
    四等分にどんぶりに入れ、ラー油と四川粉山椒を入れる。
    (量はお好みで調節)

  3. 3

    麺を湯がく。
    麺によっても違うので硬目の方が美味しいので1分前後で調節を。
    しっかり湯切りしてどんぶりへ。

  4. 4

    麺の上に、1のひき肉、小口切りにしたネギ、玉子を乗せて出来上がりです。
    食べる時にはどんぶりの底から、しっかりしっかり混ぜるのが美味しく食べるコツだそうです。

コツ・ポイント

ラー油、四川粉山椒は後から足しても良いです。しっかり効かせた方が美味しいです☆
玉子無しでもありでも美味しいですが、入れるとまろやかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuuko
yuuko @cook_40029414
に公開
分量は適当・・・。レシピもあって無い様なもの(汗)それでも、毎日楽しくお料理しています♪食いしん坊根性が毎日の料理の源☆
もっと読む

似たレシピ