夏用の冷製スープ! ビシソワーズ

フランス料理の1品、ビシソワーズです。ポテトとリークで作られた夏にぴったりの冷して食べるスープです。コクがあり、さっぱりしてて美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
フランス料理を食べに行ったときに作ってみようと思いました。夏の暑い時にぴったりの食べ物です。
夏用の冷製スープ! ビシソワーズ
フランス料理の1品、ビシソワーズです。ポテトとリークで作られた夏にぴったりの冷して食べるスープです。コクがあり、さっぱりしてて美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
フランス料理を食べに行ったときに作ってみようと思いました。夏の暑い時にぴったりの食べ物です。
作り方
- 1
まず、このスープのだしの素、とうもろこしの準備をしましょう。とうもろこしを写真のようにつぶつぶを包丁で切り落とし、芯を茹でてスープストックを作ります。
- 2
1.のとうもろこしを2本分用意し、沸騰させて最低約15分は煮ましょう。
- 3
とうもろこしの芯を茹でている間に、リークを用意します。リークは基本的には白い部分しか使いません。白い部分を細かく切って残りの濃い緑の部分はネギ臭くなるので使わないように。
- 4
リークとみじん切りしたタマネギをしんなりなるまで炒めましょう。バターで炒めてもオリーブオイルで炒めてもOKです。
- 5
2.4とジャガイモを適当な大きさに切って、一緒にグツグツ煮ます。ジャガイモがかなり柔らかくなるまで15分くらい。これにコンソメの素も入れましょう。
- 6
ジャガイモが柔らかくなった時点で、フードプロセッサー(ブレンダー)で、ジャガイモの形がなくなってスムーズなスープ状にさせて、こしたらできあがり。勿論冷やして召し上がってください。
コツ・ポイント
とうもろこしの芯でじっくりとおだしをとってください。リークはネギ臭くなるので、白い部分だけを使いましょう。最後にお好みで生クリームをたらしてもOKです。ただ冷製スープなので生クリームの匂いが出やすいので、あまり入れすぎないように!
似たレシピ
-
-
-
-
-
ビシソワーズ・冷製スープじゃがいもスープ ビシソワーズ・冷製スープじゃがいもスープ
じゃがいもの冷製スープのご紹介です。暑い季節に冷たいスープとして、寒い季節には温めて召し上がれ♬ ●●●体裁よく●●● -
-
-
-
ヴィシソワーズ(じゃが芋の冷たいスープ) ヴィシソワーズ(じゃが芋の冷たいスープ)
暑い季節には冷た~いじゃがいものスープが美味しい!生クリームはあればなお美味しいですが、なくても十分美味しくいただけます まい*田舎家そらしど -
枝豆と豆乳のビシソワーズ*枝豆冷製スープ 枝豆と豆乳のビシソワーズ*枝豆冷製スープ
夏にピッタリの旬の枝豆をたっぷり使った冷たいスープ ビシソワーズ。鶏がらスープ味のぼってりした食べるスープです。 Akicocoaki -
-
その他のレシピ