そうめんといける!?濃い目のつみれ汁

なあや
なあや @cook_40070950

普通のつみれ汁ですが、少し味付けを濃くし、つけだれっぽく作ってみました。もちろんご飯のお供にもどうぞ。
青みがほしかったので、小松菜を入れています。
このレシピの生い立ち
ちょっと味の濃いものが食べたくなり、冷凍庫にあったいわしのミンチと、野菜室の根菜・葉物を組み合わせて出来上がりました。ご飯よりも麺が食べたくなったのでそうめんとあわせるメニューになりました。

そうめんといける!?濃い目のつみれ汁

普通のつみれ汁ですが、少し味付けを濃くし、つけだれっぽく作ってみました。もちろんご飯のお供にもどうぞ。
青みがほしかったので、小松菜を入れています。
このレシピの生い立ち
ちょっと味の濃いものが食べたくなり、冷凍庫にあったいわしのミンチと、野菜室の根菜・葉物を組み合わせて出来上がりました。ご飯よりも麺が食べたくなったのでそうめんとあわせるメニューになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いわしミンチ 150グラム
  2. 味噌 大さじ2強
  3. 大根(いちょう切り) 4cm
  4. にんじん(いちょう切り) 4cm
  5. 小松菜(1cm幅に刻む) 1株
  6. ねぎみじん切り 適宜
  7. しょうがすりおろし 1かけ
  8. 少々
  9. だし 500ml
  10. そうめん すきなだけ

作り方

  1. 1

    だしに大根、にんじんを入れて火にかけます。
    つみれをつくります。いわしミンチに味噌小さじ1程度(分量の一部)、ねぎ・しょうが・塩を加え、よく練り混ぜます。

  2. 2

    1の根菜が煮えてきたら、つみれをスプーンなどですくってだしに入れて、しっかりと火を通します。

  3. 3

    小松菜を入れ、1分ほど火を通します。
    最後に残りの味噌を溶きいれて出来上がりです。
    お好みでねぎを散らすと香りがよいです。
    ゆでたそうめんをつけながらいただくとお昼にちょうどよいです。

コツ・ポイント

特にありませんが、しょうが・ねぎの薬味をたっぷりきかせるとおいしいと思います。また、お味噌を多めに入れるとつけだれっぽくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なあや
なあや @cook_40070950
に公開
料理は苦手でも食べるのは好き、な困ったママです。3歳の娘は食べ物をえり好みします。野菜と穀物中心の食事の我が家ですが、ときには子供優先でハムソーあり、買ってきたご飯あり。ご飯をたべなさい!としかることも多いですが、もっとストレスフリーになりたいです。
もっと読む

似たレシピ