☆美味しいだしがでるいわしのつみれ汁☆

フードプロセッサーで作るいわしのつみれ汁です。いわしももちろん美味しいんですが、いわしのうまみがでた汁がとっても美味しい☆旦那さんは汁だけおかわり。。。それじゃ、いわしの団子とそれを作った私に失礼だよー!!
このレシピの生い立ち
いわしが安かったので・・・よく母が作ってくれたいわしの団子を作ってみようと思い、適当に作ったのがきっかけです。大量に作り、冷凍しておくと便利です。冷凍する時はだし汁に落として火を通したものを冷凍します。水気を切って、冷ましてから冷凍庫へ~♪
☆美味しいだしがでるいわしのつみれ汁☆
フードプロセッサーで作るいわしのつみれ汁です。いわしももちろん美味しいんですが、いわしのうまみがでた汁がとっても美味しい☆旦那さんは汁だけおかわり。。。それじゃ、いわしの団子とそれを作った私に失礼だよー!!
このレシピの生い立ち
いわしが安かったので・・・よく母が作ってくれたいわしの団子を作ってみようと思い、適当に作ったのがきっかけです。大量に作り、冷凍しておくと便利です。冷凍する時はだし汁に落として火を通したものを冷凍します。水気を切って、冷ましてから冷凍庫へ~♪
作り方
- 1
いわしは頭、内臓、骨をとり、フードプロセッサーに入れます。そこに生姜すりおろし、ねぎ、片栗粉、卵、酒、醤油、味噌も入れ、フードプロセッサーをかけます。練りが出てくるまで。
- 2
4人分のだし汁を鍋に入れ沸騰させます。そこに1を入れていきます。スプーン2つで団子状にし落とし入れます。きのこも入れて下さい。いわしの団子が浮いてきたら完成です。お椀に入れ、ねぎ又は三つ葉をのせて下さい。
- 3
味噌をこして入れれば味噌汁になります。味噌汁もとっても美味しいですよ。
コツ・ポイント
きのこ類はしめじ、エリンギ等を使います。今回はシメジを使いました。きのこ以外に野菜を入れても美味しいと思います。いわしの団子に入れる味噌は今回は八丁味噌を使いましたが、家庭にある味噌なんでもいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ