
わらびの水煮

あるる @cook_40017062
わらびを沢山いただき、水煮にしました。食べきれない分は塩漬けにします。
このレシピの生い立ち
わらびを沢山いただいたので、母に茹で方を聞きました。覚書です。
わらびの水煮
わらびを沢山いただき、水煮にしました。食べきれない分は塩漬けにします。
このレシピの生い立ち
わらびを沢山いただいたので、母に茹で方を聞きました。覚書です。
作り方
- 1
蕨をよく洗います。根元を1cm位カットします。その間、重曹またはベーキングパウダーを水に溶かし、お湯を沸かしておきます。
- 2
沸騰したお湯にわらびを入れ、1分半ほど(太さにより加減してください。茹ですぎるとべチャッとしてしまいます。)茹でます。火を止め、鍋に蓋をして、40分位置きます。
- 3
好みの柔らかさになったら、二度ほど水を替え、そのままにして灰汁を抜きます。その後頭を取ります。
- 4
できたわらびはそのまま生姜醤油でおひたしに、味噌汁に、煮物に・・・お好みでどうぞ。
- 5
すぐに食べきれない分は、たっぷり塩をして、水分が出たら水を捨て、また白くなる位塩をして、長期保存可能です。
コツ・ポイント
決して茹ですぎないで下さいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17657865