餅入りトマトドリア

トマトソースのドリアならば、小麦アレルギーの子どもでも大丈夫!お餅がこっそり入っていて、もちもちで美味しいです!いつもお野菜たっぷりにするために、冷蔵庫にあるお野菜を何でも炒めて入れてしまっています。
このレシピの生い立ち
子どもの小麦アレルギーから、ホワイトソースのドリアは無理なため、motoがトマトソースで作ってみました。初めはじゃがいももちを入れていたのですが、じゃがいももちが無かった時に、代わりに普通のお餅をレンジでチンして入れたところ、餅好きの子ども達に大好評でした。また、手抜きでごはんをそのまま入れたりするので、子ども達からはなんちゃってドリアと呼ばれています。
餅入りトマトドリア
トマトソースのドリアならば、小麦アレルギーの子どもでも大丈夫!お餅がこっそり入っていて、もちもちで美味しいです!いつもお野菜たっぷりにするために、冷蔵庫にあるお野菜を何でも炒めて入れてしまっています。
このレシピの生い立ち
子どもの小麦アレルギーから、ホワイトソースのドリアは無理なため、motoがトマトソースで作ってみました。初めはじゃがいももちを入れていたのですが、じゃがいももちが無かった時に、代わりに普通のお餅をレンジでチンして入れたところ、餅好きの子ども達に大好評でした。また、手抜きでごはんをそのまま入れたりするので、子ども達からはなんちゃってドリアと呼ばれています。
作り方
- 1
玉ねぎ・にんじん・ピーマン・ナスをみじんに切り、じゃがいもは電子レンジで火を通しておく。切り餅は1cm角ほどに切り、水をふってレンジでやわらかくなるまで火を通しておく。
- 2
ベーコン・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・ナス・しめじを炒める。
- 3
基本のトマトソース缶を入れる。
- 4
底にご飯を入れ、ソースをかける。その上に一口大のじゃがいも・切り餅を乗せ、上から再びソースをかける。
- 5
一番上にとろけるチーズと半分に切ったミニトマトをのせ、その上から粉チーズをかける。オーブンもしくはオーブントースターでチーズに焼き色がつくまで焼いてできあがり。
コツ・ポイント
野菜類はミックスベジタブルを使うと楽です。ほうれん草なども美味しいです。ベーコンではなく、ミートソースを使っても美味しいですが、その時も基本のトマトソース缶やホールトマト缶を使います。焼きに関しては、家ではグラタンキーを利用していますが、200度のオーブンで10分弱で焼き色がつくと思うので調整してください。味を馴染ませるために、kayのレシピでは2でごはんも一緒に炒めます。
似たレシピ
-
-
-
余った餅で♪明太子クリームのチキンドリア 余った餅で♪明太子クリームのチキンドリア
ホワイトソースをかけて明太子とチーズを散らしたお餅入りのもっちもちなチキンドリアです♪お正月に余ったお餅の活用と消費に☆ mot’z☆Lab -
-
-
-
-
全てレンジドーム蒸しトマトドリア風 全てレンジドーム蒸しトマトドリア風
フレッシュトマトの優しい甘さで野菜の食感も楽しめる肉少なめでもボリュームありさっぱりドリアのようで1人ランチにお勧めですberoneete
-
-
その他のレシピ