だし昆布で 自家製お昆布の佃煮

marimo2020
marimo2020 @cook_40049413

捨てちゃうなんて勿体無い! 
コトコト炊いて艶々に(^^)
このレシピの生い立ち
お出汁をとった後や昆布〆の昆布が勿体無いので作ってみました。

だし昆布で 自家製お昆布の佃煮

捨てちゃうなんて勿体無い! 
コトコト炊いて艶々に(^^)
このレシピの生い立ち
お出汁をとった後や昆布〆の昆布が勿体無いので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出し昆布10cm×4~5枚分
  1. 出し昆布 10cm程度のもの4~5枚
  2. 適宜
  3. ★日本酒 50cc
  4. ★三温糖 大さじ2
  5. ★醤油 大さじ3
  6. ※酢 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    お出汁をとった後の昆布は1.5cm角程度、又は細切りにする。

  2. 2

    1にかぶる程度の水、★の調味料を加え 弱火でコトコト煮る。

  3. 3

    途中、昆布の硬さをみて水分が少なければ水を足しながら昆布が柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    昆布が柔らかくなり、水分が無くなれば出来上がり。

  5. 5

    最後に炒りゴマや鰹節、生姜のすりおろしを加えると プレーンとは違った風味のある佃煮になります(^^)

  6. 6

    ※2の手順で 酢を大さじ1弱入れると昆布が更に柔らかくなります。

  7. 7

    ★☆ありがとうございます!!★☆2011.03.08 つくれぽ10人になりました♪

コツ・ポイント

コトコト炊くだけ。簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marimo2020
marimo2020 @cook_40049413
に公開
★美味しいものを食べたくて作るのか?★作るのが楽しくて作って食べるのか?ヘルスメーターの数字を気にしつつ今日も美味しいものを探しています♪
もっと読む

似たレシピ