鱈チゲ

yoshieのごはん
yoshieのごはん @cook_40060483

鱈の切り身、団子、白子と三種類を楽しめる辛い鍋です。寒い夜にぴったり!
このレシピの生い立ち
10年くらい前にTVで見た渡り蟹のチゲのレシピを応用しました。締めはラーメンがおススメ。
私は辛い物が好きなので一味唐辛子も大さじ1弱入れています。
キムチは食べる野菜というより味を出す調味料です。具の1つとしてもっと増やしても結構です。

鱈チゲ

鱈の切り身、団子、白子と三種類を楽しめる辛い鍋です。寒い夜にぴったり!
このレシピの生い立ち
10年くらい前にTVで見た渡り蟹のチゲのレシピを応用しました。締めはラーメンがおススメ。
私は辛い物が好きなので一味唐辛子も大さじ1弱入れています。
キムチは食べる野菜というより味を出す調味料です。具の1つとしてもっと増やしても結構です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 真鱈 3切れ
  2. 鱈の白子 1パック
  3. 白菜 3枚
  4. ニラ 1/2束
  5. もやし 1袋
  6. 豆腐 小1丁
  7. 椎茸 2枚
  8. 卵白 1個分
  9. 片栗粉 小さじ1
  10. ニンニク 1片
  11. 甜麺醤 大さじ3
  12. 赤味噌 大さじ3
  13. 豆板醤 大さじ1
  14. 一味唐辛子 適宜
  15. 適宜
  16. キムチ 50g
  17. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    鱈の団子を作る。
    フードプロセッサーに皮・骨をのぞき1口大に切った鱈2切と卵白・片栗粉・塩少々をいれて滑らかにする。

  2. 2

    ニンニクは粗みじん切りにし、後のお野菜はお鍋に入れるように切っておく。(だいだい5cm幅)鱈1切れも4つに切っておく

  3. 3

    土鍋にごま油を入れニンニクを炒める。
    いい匂いがしてきたら甜麺醤・赤味噌・豆板醤を入れ炒める。キムチも加えさらに炒める。

  4. 4

    水200~250ccを加える。辛さが足りなければ一味唐辛子を加える。(野菜から水が出るので味付は濃いめにしておく)

  5. 5

    鱈の切り身、ピンポン球位の大きさに丸めた鱈のお団子、ニラ以外の野菜をいれ煮込む。煮えたら白子も加える

  6. 6

    火を止める直前にニラを入れる。
    (うちの土鍋は直径23cmです。お鍋の大きさでスープの量は調整して下さい)

コツ・ポイント

ニンニク・調味料をよく炒めること!1番大事です。
鱈団子は煮えるまでくずれやすいので、場所を取りつぶさないように気を付けてください。
私は土鍋でニンニクを炒めていますが、割れる場合もあります。心配な方は別のお鍋でスープまで作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yoshieのごはん
yoshieのごはん @cook_40060483
に公開
menuを考えるのが大好き!思わず笑顔になっちゃうような食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ