フレッシュ☆ピーチ・コブラー

チュガニュ
チュガニュ @cook_40023562

祖父が桃をつくっているのですが、生では食べにくい固い桃を使ってピーチコブラーを作りました。簡単だけど固い桃が柔らかくジューシーになり、祖父も喜んでくれました。あつあつにアイスを添えて食べると最高です。「奥様は魔女」のレシピ本参考です。
このレシピの生い立ち
奥様は魔女」の登場人物のエド・ライトのレシピです。日本では果物はたいてい生で食べますが、アメリカではこのようにオーブンで焼き上げて食べることも多いのではないかと想像しています。あつあつのコブラーに冷たいバニラアイス!!日本ではまだあまりなじみのない料理かと思いますが本当に美味しい!!家でたくさんの果物ができたときなんかに良いのではないでしょうか?

フレッシュ☆ピーチ・コブラー

祖父が桃をつくっているのですが、生では食べにくい固い桃を使ってピーチコブラーを作りました。簡単だけど固い桃が柔らかくジューシーになり、祖父も喜んでくれました。あつあつにアイスを添えて食べると最高です。「奥様は魔女」のレシピ本参考です。
このレシピの生い立ち
奥様は魔女」の登場人物のエド・ライトのレシピです。日本では果物はたいてい生で食べますが、アメリカではこのようにオーブンで焼き上げて食べることも多いのではないかと想像しています。あつあつのコブラーに冷たいバニラアイス!!日本ではまだあまりなじみのない料理かと思いますが本当に美味しい!!家でたくさんの果物ができたときなんかに良いのではないでしょうか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分(計量カップはアメリカのカップ使用:1カップ=240cc)
  1. 【ピーチミックス】
  2. 生の桃(皮をむいてスライス(白桃を使用しました。)) 1㎏
  3. オレンジの果肉(無くても可) 1個分
  4. オレンジジュース 1/4カップ
  5. レモンジュース(100%) 大さじ2
  6. ハチミツ 1/4カップ
  7. ブラウンシュガー(三温糖やきび砂糖でもよい) 詰め込んだ状態で1/4カップ
  8. シナモンパウダー 小さじ1/2
  9. バター 大さじ2
  10. 【ビスケットの生地】
  11. 薄力粉 1と1/2カップ
  12. 砂糖 大さじ1
  13. ベーキングパウダー 小さじ2
  14. 小さじ1/2
  15. バター 大さじ6
  16. 牛乳 大さじ3~4
  17. 溶かしバター 適量

作り方

  1. 1

    【ピーチミックス】の材料を全て大きなボールに入れ、混ぜ合わせる。ラップをかけておく。

  2. 2

    【ビスケットの生地】を作る。オーブンを190℃に予熱する。薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩をフードプロセッサーに入れ、20秒ほど攪拌し、均一にする。そこにバターを加え、パルスでざっくりとするまで混ぜる。牛乳を加えてパルスし、まとめる。

  3. 3

    2のビスケットの生地をサランラップの上などに打ち粉をして乗せ、厚さ6ミリ程度に麺棒で伸ばす(大きさは皿のサイズにあわせる)。

  4. 4

    キャセロールなどの皿に1の【ピーチミックス】を流し込み、3で出来た生地を乗せ、生地の表面にはけで溶かしバターを塗る。190℃で50分~1時間程度生地がふんわりとしてキツネ色になるまで焼く。

  5. 5

    焼きあがったら、1人分づつ皿に取り分け、バニラアイスやホイップクリームを乗せてあつあつを食べる(アイス等のせなくても美味)。

コツ・ポイント

コツは特にありません!!強いて言えば、あつあつ出来立てを食べること、です!見た目は不恰好になっても味が良ければオッケーです☆☆アメリカのお菓子はとっても簡単です。アメリカでは家庭でデザートを作ることが多いからでしょうか?(想像です) とろとろの果汁にしたい場合は【ピーチミックス】の薄力粉をもっと多めにしてもいいと思います。【ビスケットの生地】は細長く切って、格子状に乗せてもとてもよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チュガニュ
チュガニュ @cook_40023562
に公開
☆チュガニュ☆とは・・・カンボジア語でおいしいという意味の言葉です。なぜか私はカンボジア語の響きがとても好きです。甘いもの(特にチョコ)が大好きな私のレシピをこれからたくさん載せていけるとうれしいです。
もっと読む

似たレシピ