里芋とツナのコロッケ☆

シーア1118
シーア1118 @cook_40047020

冷凍の里芋を使えば簡単にできちゃいます!ツナも常備しておける素材だし、いつでも気軽にコロッケしちゃってください☆

このレシピの生い立ち
コロッケが食べたいというダンナの希望にあわせて、おうちにあるものを組み合わせて作りました。こどもにはソースなしであげましたが、おいしそうに食べてましたよ☆

里芋とツナのコロッケ☆

冷凍の里芋を使えば簡単にできちゃいます!ツナも常備しておける素材だし、いつでも気軽にコロッケしちゃってください☆

このレシピの生い立ち
コロッケが食べたいというダンナの希望にあわせて、おうちにあるものを組み合わせて作りました。こどもにはソースなしであげましたが、おいしそうに食べてましたよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 里芋(冷凍でOK) 10個
  2. ツナ 1缶
  3. ★しょうゆ 大さじ1
  4. ★塩・コショウ 各少々
  5. 小麦粉 適量
  6. とき卵 1個
  7. パン粉 適量
  8. ☆とんかつソース 大さじ2
  9. ☆マヨネーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    里芋は耐熱容器に入れ、電子レンジで約8分加熱する。
    (フォークで簡単につぶれるくらい。
    うちは600Wです。おうちのレンジによって加減してね)

  2. 2

    里芋に、缶汁を切ったツナを混ぜ、★で調味してまんべんなく混ぜる。
    4等分して丸め、小麦粉→とき卵→パン粉の順に衣をつける。

  3. 3

    揚げ油を熱し、コロッケがこんがりきつね色になって、油の中に浮かんでくるまで揚げる。

  4. 4

    お好みで、☆を混ぜ合わせてソースを作り、コロッケにつけてめしあがれ~!

コツ・ポイント

コロッケを丸めるとき、かなり粘りが出てやりにくいと思いますが、最初は形が適当でも、小麦粉をつけてしまえば成型しやすくなります!とき卵→パン粉までつけちゃってから、手のひらで直してあげたら大丈夫です!
ブログで毎日のごはん公開中→http://yaplog.jp/seer1118/

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シーア1118
シーア1118 @cook_40047020
に公開
会社員であり、主婦、ママです。 年上の旦那様と、3歳&0歳の息子たちに囲まれて、幸せな毎日です☆ 時間がない中でも、家族に手作りのおいしいご飯を! そんな気持ちで作る、簡単レシピたちです。 ちょっと頑張ったメニューも、お見せするのが恥ずかしいような手抜き料理も、皆さんの参考になれば嬉しいです。 ブログメインです→http://yaplog.jp/seer1118/
もっと読む

似たレシピ