懐かしい味♪ふっかふかなおからマフィン

etoile
etoile @cook_40034854

ちっぷりんさんのおからマフィンをアレンジしました。
ベーキングパウダーを重曹に変えたら、なんだか懐かしい味のするマフィンになりました。

“ふっかふか”でとてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
ほとんど毎朝『ちっぷりんさんのおからマフィン』を食べているので、しょっちゅう作っていましたが、ある日ベーキングパウダーを切らしていて、仕方がないので重曹を入れてみました。そうしたらふっかふかでなんだか懐かしい味のマフィンができあがり、それ以来重曹を使っています。

懐かしい味♪ふっかふかなおからマフィン

ちっぷりんさんのおからマフィンをアレンジしました。
ベーキングパウダーを重曹に変えたら、なんだか懐かしい味のするマフィンになりました。

“ふっかふか”でとてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
ほとんど毎朝『ちっぷりんさんのおからマフィン』を食べているので、しょっちゅう作っていましたが、ある日ベーキングパウダーを切らしていて、仕方がないので重曹を入れてみました。そうしたらふっかふかでなんだか懐かしい味のマフィンができあがり、それ以来重曹を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個
  1. おから 100g
  2. 薄力粉 120g
  3. 重曹タンサン 小さじ1と1/2
  4. 豆乳又は牛乳 80cc
  5. 砂糖 50g
  6. サラダオイル 50cc
  7. 1個
  8. ごま 適量
  9. アレンジ用 きな粉 コーヒー 抹茶 よもぎ粉 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉と重曹をナイロン袋にいれしっかり振って混ぜる。

  2. 2

    卵・豆乳(牛乳)・サラダオイルを混ぜる。

  3. 3

    2に砂糖を混ぜ、次におからを入れてよく混ぜる。
    (私はおからの粒々が気になるので、ハンドミキサーでしっかり混ぜます)

  4. 4

    振るっておいた1を入れ、ゴムベラなどでさっくり混ぜる。
    オーブンを180度に予熱する。(この頃から始めると時間がちょうどいいと思います。)

  5. 5

    ここからは一度に色々な味を味わうための工程です。
    目分量で1/3ずつ区切りを付けておきます。まず1/3はプレーンで、そのままをマフィン型に入れる。次の1/3はきな粉を混ぜる。
    区別をするために白ごまと黒ゴマをそれぞれに散らす。

  6. 6

    残りはインスタントコーヒーをそのまま混ぜる。

  7. 7

    オーブンで20分から25分位焼く。
    機種によって違うので調節してください。

  8. 8

    これは別の日に抹茶を少量の湯で練って混ぜ焼いた物です。

  9. 9

    こちらはよもぎ粉入りです。

コツ・ポイント

重曹は入れすぎると苦くなるようですので、量は正確にしてください。重曹は良く膨らむので、マフィン型には7分目位を入れてください。私は色々な種類を食べたいので、いつも材料を倍にして作っています。もちろんプレーンもシンプルでおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
etoile
etoile @cook_40034854
に公開
娘が独立し、結婚以来30余年にして初めての主人との二人暮らしです。(ワンコがいますが)夕食を作るのもちょっぴり気が抜けている今日この頃… クックでもう一度刺激を受けて料理の腕を磨きましょう。
もっと読む

似たレシピ