くれにゃんのコーンパン

アイルーくれは
アイルーくれは @cook_40075153

コーングリッツを使ってみました、皮はさくさく中はふわふわ(>▽<)b
このレシピの生い立ち
だいたいインターネットや本をお手本にレシピを作ってます(´▽`)
色んなところのレシピを混ぜ合わせて作らせていただいてるので、参考にさせていただいたサイトや出版社さん、ありがとうございました、今後もお世話になりますm(_ _)m
うちの相方♂がミルクパンにコーンをいれてたのが気に入ったらしく、それならちゃんとしたコーンパン作ってみるかなーとコーングリッツを買ったのがきっかけですね(*´ω`*)

くれにゃんのコーンパン

コーングリッツを使ってみました、皮はさくさく中はふわふわ(>▽<)b
このレシピの生い立ち
だいたいインターネットや本をお手本にレシピを作ってます(´▽`)
色んなところのレシピを混ぜ合わせて作らせていただいてるので、参考にさせていただいたサイトや出版社さん、ありがとうございました、今後もお世話になりますm(_ _)m
うちの相方♂がミルクパンにコーンをいれてたのが気に入ったらしく、それならちゃんとしたコーンパン作ってみるかなーとコーングリッツを買ったのがきっかけですね(*´ω`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 200g
  2. コーングリッツ 40g
  3. 三温糖 20g
  4. 4g
  5. ドライイースト 3g
  6. 40cc
  7. 牛乳 80cc
  8. バター 16g
  9. コーン(冷凍でも可) (水分を切ったもの)40g

作り方

  1. 1

    まず強力粉を計量して大きめのボールにふるいます。
    その後、ボールに直接コーングリッツ、三温糖、塩、ドライイーストの順で計量していきます。直接計量していくのは洗い物減らすためなんで、材料入れすぎがこわい方は別々で計量してくださいね(^^;)

  2. 2

    粉をよく混ぜ合わせて真ん中にくぼみを作って、そこに水と牛乳を入れて混ぜます。
    周りの粉を少しずつ入れながら練っていくと混ざりやすいです(o^-')b
    粉っけがなくなるまで練って下さい。

  3. 3

    その後に常温でやわらかくしておいたバターを練りこみます。
    バターがかたいと生地のほうがやわらかいので混ざりにくいです。レンジで10~20秒チン♪してもらうといいかもです。(溶かしバターにならないように注意!)

  4. 4

    よく混ざって手につかなくなったら、水kリしたコーンを入れて生地に均等に混ざるように練ります。
    コーンの水分で生地がべちゃっとなったりするのでキッチンペパーで水分をとっておくといいですね♪

  5. 5

    生地ができたらボールの中に丸く綺麗にまとめて上に濡れ布巾をかけて温かいところで生地が2倍くらいまで膨らむまで醗酵させます。
    冬場はコタツの中とかでもいいけど、乾燥してしまわないように注意w

  6. 6

    だいたい40分くらいで醗酵すると思います。膨らんだ生地を作業台(くれにゃんはまな板の上でやってます)に出してペチャンコにしてガスを抜き、8個に分割して丸めて10分くらい生地を休めます。

  7. 7

    天板にベーキングシートを敷いた上に丸めた生地をのせ、また濡れ布巾をかけて生地が2倍になるまで醗酵させます。

  8. 8

    さあ、後は焼成です!
    190℃のオーブンで15分焼いたら出来上がり♪

コツ・ポイント

醗酵とかで、ホームベーカリーとかをお持ちの方はそれを利用していただいてもいいと思います(^-^)自分は持ってないので、冬場はコタツで、春ごろのまだそんなに暖かくないときは鍋に湯をはって(お風呂のお湯くらいの温度で)その上にボールをおいて醗酵させてます(o^-')bお湯が直接ボールに当たらないで湯気で温めるような感じにしてます♪
コーンたっぷりにされたい方はよく水分をきっておくといいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アイルーくれは
アイルーくれは @cook_40075153
に公開
パテシェのお仕事を13年続けてましたが今は畑違いのお仕事でがんばっているくれにゃんです。 作るのも食べるのも好きです(笑)節約料理からパン、ジャム等ぼちぼちやってますんでレシピ&日記見てやってください♪ 仲良くしてやってくださいね(*´ω`*)
もっと読む

似たレシピ