いろいろ使える、しょうがのシロップ煮

taka@ベタメタル @cook_40054832
余った生姜で、そのまま食べて美味しいシロップ煮です。お湯割、炭酸割、片栗粉でとろみをつけてジンジャーソースにも♪
このレシピの生い立ち
道の駅や産直売り場に行って野菜を買うのが大好きですが、1パックにたくさん入っていることが多く、生姜は使いこなせないまま、静かに干物になってしまっていました。火に預けっぱなしでできるシロップ煮は、しょうがの大量消費にはもってこいです♪
いろいろ使える、しょうがのシロップ煮
余った生姜で、そのまま食べて美味しいシロップ煮です。お湯割、炭酸割、片栗粉でとろみをつけてジンジャーソースにも♪
このレシピの生い立ち
道の駅や産直売り場に行って野菜を買うのが大好きですが、1パックにたくさん入っていることが多く、生姜は使いこなせないまま、静かに干物になってしまっていました。火に預けっぱなしでできるシロップ煮は、しょうがの大量消費にはもってこいです♪
作り方
- 1
しょうがは薄く切る。(私は繊維の方向とかは全く気にせず切ります)
- 2
鍋に入れ、しょうがが隠れるくらいの砂糖を入れる。(私はザラメときび砂糖を入れました)
- 3
沸騰するまで中火にかける。
- 4
煮立ってきたら弱火にし、蓋をして生姜が顔を出してくるまで煮る。
- 5
生姜が顔を出すくらいまで煮詰まったら、はちみつを加える。
- 6
一煮たちさせる。
- 7
火を止め、蓋をして冷めるまで置いておく。(とはいえ、私はこの時、味見と称して食べてしまいます)
コツ・ポイント
この分量は、生姜を食べるにはちょうどいい甘さですが、お湯割、炭酸割にするには、好みにより、少々甘みが足りない、と感じるかもしれません。その場合は、砂糖やガムシロップを足してください。また、黒砂糖などを使って煮ても美味しいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17685235