豚バラ肉の甘辛煮マスタード和え

豚バラ肉をスペアリブ風に!!ミルクパンで簡単に少量を作りました。この量ならお弁当の一品や手軽におつまみとしても作れちゃいます。骨がないので食べやすくて柔らかくて美味しい~♪
このレシピの生い立ち
少量残っていた豚バラ肉を甘辛く美味しく食べたいな~と思い☆YUKARI☆さんの【激ウマ♪豚スペアリブのハニーマスタード煮】の味付けを参考にさせて頂き、簡単に短時間で手間をかけずに作ってみました。柔らかくてジューシーに美味しく出来ました!!
豚バラ肉の甘辛煮マスタード和え
豚バラ肉をスペアリブ風に!!ミルクパンで簡単に少量を作りました。この量ならお弁当の一品や手軽におつまみとしても作れちゃいます。骨がないので食べやすくて柔らかくて美味しい~♪
このレシピの生い立ち
少量残っていた豚バラ肉を甘辛く美味しく食べたいな~と思い☆YUKARI☆さんの【激ウマ♪豚スペアリブのハニーマスタード煮】の味付けを参考にさせて頂き、簡単に短時間で手間をかけずに作ってみました。柔らかくてジューシーに美味しく出来ました!!
作り方
- 1
豚バラ肉を適当な大きさに切る。(多少縮むので気持ち大きめがいいかと思います。)
テフロン加工しているミルクパンで表面を焼く。脂が出るので油をひく必要はありません。
私は面倒なので省きましたが、脂分が気になる方は茹でてから焼いて下さい。 - 2
表面が焼けたら、水をかぶる程度に入れる。(100cc強ぐらいかな) 水を入れる前に油をふき取った方がいいかもしれないですね。
中火で沸騰してきたらアクを取り弱火に。 - 3
はちみつ・醤油・酒を入れて、弱火で煮汁が少なくなるまで煮る。(蓋も落し蓋もしなくてOK)とにかく弱火でじっくりと。
時々、裏表をひっくり返し、味が全体にしみるようにする。 - 4
煮汁が底5mmぐらいになって来たら、ここからは目を離さず時々なべ底を回しながら肉に照りが出るように絡ませる。
- 5
煮汁がほとんどなくなったら火を止め、粒マスタードを和えて出来上がり♪
コツ・ポイント
煮てるときは、かならず弱火で。途中で水を足さなくても、最初に入れた水だけで十分味もつき、お肉も柔らかくなります。煮汁が減ると焦げやすいので、目を離さないこと!
焼く前に茹でる方は、茹でた鍋の茹で汁を捨てて、そのまま同じお鍋で焼いてしまえば洗い物も増えず楽チンだと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【レシピ動画】豚バラ肉と生姜の甘辛煮♪ 【レシピ動画】豚バラ肉と生姜の甘辛煮♪
豚バラ肉の旨味にたっぷりの生姜を入れた簡単な甘辛煮☆しっかり味が染み込んだ生姜も楽しめご飯がモリモリ進み美味しいですよ♪ bvivid -
-
-
-
-
その他のレシピ