我が家のゴーヤーチャンプルー

EN-COOK
EN-COOK @cook_40040992

実家に住んでた頃
うちの母が作ってたゴーヤーチャンプルーです 
夏は毎週食べてました

この調理法だとゴーヤーの苦味が苦手な人でも食べやすくなると思います

このレシピの生い立ち
ゴーヤーチャンプルー=スパムのイメージが強いですが私はゴーヤーチャンプルーは断然コンビーフハッシュ派なので

コンビーフハッシュはコンビーフとじゃがいもを5ミリ角に刻んだハッシュドポテトを混ぜ合わせたスパムと並ぶ沖縄でよく使われる加工品です 沖縄県外では売ってないようなので沖縄にいくようなことがあればぜひ1度買ってみてください

我が家のゴーヤーチャンプルー

実家に住んでた頃
うちの母が作ってたゴーヤーチャンプルーです 
夏は毎週食べてました

この調理法だとゴーヤーの苦味が苦手な人でも食べやすくなると思います

このレシピの生い立ち
ゴーヤーチャンプルー=スパムのイメージが強いですが私はゴーヤーチャンプルーは断然コンビーフハッシュ派なので

コンビーフハッシュはコンビーフとじゃがいもを5ミリ角に刻んだハッシュドポテトを混ぜ合わせたスパムと並ぶ沖縄でよく使われる加工品です 沖縄県外では売ってないようなので沖縄にいくようなことがあればぜひ1度買ってみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤー 2本
  2. 1個
  3. 木綿豆腐 1丁
  4. コンビーフハッシュ又はスパムや豚肉 適量
  5. 塩(塩もみ用) 適量
  6. だしの素(かつお) 適量
  7. 黒糖 適量
  8. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    沖縄では島豆腐を使用しますが、沖縄でしか手に入らないので、木綿豆腐をかなりしっかりめに水切りします

  2. 2

    ゴーヤーを縦半分に切り、中のわたをスプーンでくりぬきスライスしたら塩もみをして洗い流す

  3. 3

    フライパンに油を引き、豆腐をくずしながらフライパンに入れ炒めます
    少し焼き目がついたらだしの素で味付けをします

    一旦皿に取り出します

  4. 4

    ゴーヤーをフライパンに入れて炒めます
    火が通ったらだしの素で味付けし、苦味が苦手な場合は黒糖で調整してください

  5. 5

    4にコンビーフハッシュを入れて炒める スパムや豚肉(豚肉の場合は塩コショウで味付けしてください)を使う時はゴーヤーの前に先に炒め、一旦取り出し、4の工程を終えてから戻して下さい

  6. 6

    豆腐をフライパンに戻し、卵でとじる

    卵は好きなかたさで

コツ・ポイント

豆腐はしっかり水切りしないと水っぽくておいしくないです くずす時は大きめに崩し入れて下さい炒めている間に崩れていくので 豚肉の場合は豚バラがおいしいです  ゴーヤーの味を調整してから他の材料を混ぜること   沖縄のチャンプルー料理にだしの素は欠かせません!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
EN-COOK
EN-COOK @cook_40040992
に公開

似たレシピ