ブルーベリーたっぷり爽やかロールケーキ

京都二人暮らしの食卓
京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916

生地にもクリームにも巻き込む具材にもブルーベリーを使った爽やかロールケーキ。夏場にはぴったりかも~♡

このレシピの生い立ち
Mの「ブルーベリーをたくさん使ったロールケーキが食べたい」というリクエストで作ってみました。生地に混ぜ物をしても案外膨らんでしっとりして美味しいんだ~と実感。二人暮しなので、あまり大量なのはちょっと……と思っているので、卵2個で作れる分量で作っています。カロリー1/8切れ139kcal、たんぱく質3.7g、脂質8.6g、炭水化物11.3g。

ブルーベリーたっぷり爽やかロールケーキ

生地にもクリームにも巻き込む具材にもブルーベリーを使った爽やかロールケーキ。夏場にはぴったりかも~♡

このレシピの生い立ち
Mの「ブルーベリーをたくさん使ったロールケーキが食べたい」というリクエストで作ってみました。生地に混ぜ物をしても案外膨らんでしっとりして美味しいんだ~と実感。二人暮しなので、あまり大量なのはちょっと……と思っているので、卵2個で作れる分量で作っています。カロリー1/8切れ139kcal、たんぱく質3.7g、脂質8.6g、炭水化物11.3g。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

27×27センチの天板で1本分
  1. ヨーグルト(水切りする) 水切り後の分量で60g
  2. 卵黄 2個分
  3. ブルーベリージャム 大さじ1
  4. 卵白 2個分
  5. きび砂糖 20g
  6. 薄力粉 20g
  7. アーモンドプードル 5g
  8. ヨーグルト(水切りする) 水切り後の分量で80g
  9. 生クリーム 100cc
  10. ブルーベリージャム 大さじ1
  11. きび砂糖 大さじ1
  12. 生ブルーベリー 1パック(110g程度)

作り方

  1. 1

    ヨーグルトを水切りする。レシピID:17586222かよなままさんの方法が扱いやすくて楽でした。この際、蓋を開ける前にヨーグルトの容器を綺麗に洗い水分をふき取っておく。

  2. 2

    ●印の卵黄とブルーベリージャムをハンドミキサーで30秒ほどよく混ぜて手順で脱水した●印のヨーグルトを入れ滑らかになるまでよく混ぜる。この作業の前にオーブンを180度に温め始める。

  3. 3

    △印の材料でしっかりしたメレンゲを作る。先ずハンドミキサーなどで卵白だけでしっかりと泡立て、次にきび砂糖を2、3回に分けて入れ、その都度しっかりとあわ立て固めのメレンゲを作る。

  4. 4

    ▲印の粉類を水気の無いボールなどにあわせて、泡だて器でよく混ぜておく。下処理の済んだ粉類を手順2に一気に入れて、10秒ほどハンドミキサーで混ぜる。

  5. 5

    手順4にメレンゲの1/3程度を入れて、滑らかになるまでハンドミキサーで混ぜる。

  6. 6

    今度はハンドミキサーからヘラに持ち替え、手順5に残りのメレンゲを3回ほどに分け、泡を壊さないようにボールを回しつつ、ボールの底から生地をすくうようにサックリと混ぜる。

  7. 7

    天板に溶かしバター(分量外サラダ油でも可)を塗り、クッキングシートを敷く。そこに手順6で出来た生地を流しいれ、なるべく平らになるように均し、180度に温めてあったオーブンで18分程度色よく焼きあがるまで焼く。

  8. 8

    生地が焼きあがったら、天板から外し、新しいクッキングシートを被せ生地を挟むようにし、火傷に注意しながら、フライ返しなどを使い生地をひっくり返す。

  9. 9

    ひっくり返した生地は、そのままケーキクーラーなどに乗せ荒熱を取る。冷めたら焼いた時に生地についていたクッキングシートを巻きやすいように一度生地から丁寧に剥がしておく。

  10. 10

    □印の生クリームと砂糖、ブルーベリージャム、ヨーグルトを泡だて器などで混ぜてヨーグルトクリームを作る。固めのかなりしっかりした藤色の綺麗なクリームができる。

  11. 11

    生地を再度クッキングシートを挟んだまま裏返し、焼き目を表にする。

  12. 12

    手順9のクリームを端が薄く、中心がやや端よりは厚いように塗り、生のブルーベリーを全体に適当に散らす。手前から巻き寿司の容量で巻いていく。(あまり小さく巻くと生地が割れてしまうので、きっちり巻きつつ、力は入れずにフワリと巻くとよい)

  13. 13

    巻き終わりを下にして生地をひっくり返す時に使った新しいほうのクッキングシートで包み、更にラップで包んで、冷蔵庫で半日ほど馴染ませたら出来上がりです。

コツ・ポイント

手順2でしっかり混ぜてヨーグルトをなじませる。メレンゲをしっかり立てたら、最後は気泡を壊さないようにサックリと混ぜることかな? ロールする時の力加減は入れすぎず抜きすぎず……と書きつつも今回加減しすぎてクリームとスポンジの間に空間が(ーー;)ケーキのカットはパンきりナイフですると包丁よりは綺麗な断面に♡きび砂糖が無い場合は砂糖でも良いですが、キメの細かい粉砂糖のほうが綺麗に仕上がるかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都二人暮らしの食卓
に公開
気ままにレシピをアップしています。
もっと読む

似たレシピ