ティラミス☆ミルクレープ

マスカルポーネチーズを使った、ティラミスのようなミルクレープです。優しい甘さがおいしい♡注:下のマスカルポーネクリームの量ですと、恐ろしく余ります(笑)残りのクリームはティラミスにするか、シュークリームの中身にしては、どう?
このレシピの生い立ち
なんとなく、ティラミス風味のミルクレープがあったらおいしいかなぁと思って。上にも書きましたが、マスカルポーネクリーム余ります。売ってたクリーム一パック使いたかったので、上記の分量になっております。半量で作ってもらってももちろんオッケーです。適当ですみません(笑)
ちなみにクリームをシュークリームに使うのおすすめです☆
ティラミス☆ミルクレープ
マスカルポーネチーズを使った、ティラミスのようなミルクレープです。優しい甘さがおいしい♡注:下のマスカルポーネクリームの量ですと、恐ろしく余ります(笑)残りのクリームはティラミスにするか、シュークリームの中身にしては、どう?
このレシピの生い立ち
なんとなく、ティラミス風味のミルクレープがあったらおいしいかなぁと思って。上にも書きましたが、マスカルポーネクリーム余ります。売ってたクリーム一パック使いたかったので、上記の分量になっております。半量で作ってもらってももちろんオッケーです。適当ですみません(笑)
ちなみにクリームをシュークリームに使うのおすすめです☆
作り方
- 1
クレープ生地を作る。ボウルにふるっておいた薄力粉、無糖ココアをいれ、グラニュー糖も加える。よく混ぜ合わせ、その中に溶いた卵を少しずつ加えて混ぜる。
- 2
1に牛乳を加えて混ぜていく。電子レンジでチンして溶かしたバターをよく混ぜ合わせる。できればこし器でこして、冷蔵庫の中で2時間ほど生地を寝かせる。
- 3
フライパンにサラダ油を薄くしき、弱火にかける。2のクレープ生地を流し、表と裏を焼く。できたクレープは冷ます。
- 4
ティラミスクリームを作る。ボウルにマスカルポーネチーズをいれ、泡立て器で軽くほぐしておく。
- 5
別のボウルに全卵と卵黄をいれ、グラニュー糖を加えて白っぽくモッタリするまで泡立てる。
- 6
別のボウルに生クリームをいれて、8分立てくらいに泡立てる。
- 7
ほぐしておいたマスカルポーネのなかに5を少し混ぜていきなじませ、そのあと残りの5を2〜3回に分けて加える。その中に泡立てた生クリームも2〜3回にわけてゴムベラで優しく混ぜていく。
- 8
冷めたクレープにクリームをぬっていき、重ねて行く。
重ね終わったら軽く押さえる感じでラップをかけ冷蔵庫で2時間ほど落着かせる。 - 9
あたためた包丁で切るときれいに切れます。切るごとに包丁のクリームは拭き取ってください。
コツ・ポイント
難しくはないと思います。ただ時間がかかるだけで。どうしてもクレープを焼いていくのにある程度の時間はかかります。
クリームをぬり終わったら、ラップをピンと張って軽く押さえて、生地をなじませてください。
似たレシピ
-
-
-
大人のティラミス〜ミルクレープver.〜 大人のティラミス〜ミルクレープver.〜
ティラミスをミルクレープ風にしてみました♡甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方でも美味しく頂けると思います♪ かーりー♪ -
-
-
-
-
-
ミルクレープ・ティラミス★クリスマスバージョン ミルクレープ・ティラミス★クリスマスバージョン
ふわふわスポンジが焼けなくても、クレープをたくさん焼いておいしいクリームを重ねれば、おもてなしにも十分通用する大人のデザートができあがり。コーヒーの香りとまろやかなクリームチーズの組み合わせで、お腹いっぱいでもついつい食べちゃいます。 mekabusan -
ライスペーパー♪ティラミスのミルクレープ ライスペーパー♪ティラミスのミルクレープ
コーヒー味のクレープでチーズクリームを挟んだティラミス味のミルクレープ♪ライスペーパーを使えば破れず簡単に焼けます♪ kenchico -
-
その他のレシピ