満腹オヤツ!高野豆腐で焼き八つ橋

はるみうた
はるみうた @cook_40076640

八つ橋の味を、高野豆腐を使って再現!健康的で腹持ちのいいオヤツです。高野豆腐をより薄く切れば、味が短時間でしみこみます。
このレシピの生い立ち
八つ橋の味が好きなので、手作りオヤツで再現してみようと思いました。

満腹オヤツ!高野豆腐で焼き八つ橋

八つ橋の味を、高野豆腐を使って再現!健康的で腹持ちのいいオヤツです。高野豆腐をより薄く切れば、味が短時間でしみこみます。
このレシピの生い立ち
八つ橋の味が好きなので、手作りオヤツで再現してみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 高野豆腐 2枚
  2. 1個
  3. 牛乳 100cc
  4. 黄な粉 大さじ2
  5. ●シナモン 適量
  6. 片栗粉(まぶし用) 小さじ1~2
  7. サラダ油 少々
  8. 黄な粉、シナモン、砂糖(トッピング用) お好みで

作り方

  1. 1

    高野豆腐を水で洗い戻し、しぼって三角に切る。
    両面にフォークで穴をあける。

  2. 2

    ●をボールで溶いて、だまにならないよう、よくかきまぜる。

  3. 3

    平たいお皿に高野豆腐を並べ、溶いた●を上からかける。5分くらいたったら、裏返す。さらに5分くらいたったら表面に片栗粉をまぶす。

  4. 4

    フライパンを熱してサラダ油をしき、液ごと高野豆腐を投入し、中~弱火でふたをする。

  5. 5

    ぶくぶく音がしたら、高野豆腐とまわりの羽を裏返し、またふたをして3分~5分焼く。

  6. 6

    火をとめたらお皿に盛り、トッピングの黄な粉、シナモン、砂糖をふりかけて、完成!

  7. 7

    より細かく切ったバージョン(高野豆腐1枚を8個にする)。
    より薄く切れば、浸す液の味が短時間でしみこみやすくなります。

コツ・ポイント

写真では多く見えますが、片栗粉はかけすぎない方がいいです。
浸す液は量が多目ですが、焼いたときに”羽”がたくさんできておいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるみうた
はるみうた @cook_40076640
に公開
たくさん食べることが大好きな私です。たくさん食べても大丈夫なヘルシーレシピを目指します!
もっと読む

似たレシピ