どでか餃子

ケーキママ
ケーキママ @cook_40049110

普通の餃子の約4倍の大きさ!手作りは包むのが大変ですよね。餡も皮も10等分にすれば良いので、余る心配もなく、無駄もありません。ざくざくと大きく包むので、労力も1/4と楽チンです!
このレシピの生い立ち
手作り餃子はおいしいけど、いくつも包むのが時間もかかって大変だと思ったんで、それなら大きくしてみようと作ってみました。

どでか餃子

普通の餃子の約4倍の大きさ!手作りは包むのが大変ですよね。餡も皮も10等分にすれば良いので、余る心配もなく、無駄もありません。ざくざくと大きく包むので、労力も1/4と楽チンです!
このレシピの生い立ち
手作り餃子はおいしいけど、いくつも包むのが時間もかかって大変だと思ったんで、それなら大きくしてみようと作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚挽き肉 250g
  2. きゃべつ 中1個(500g)
  3. 薄力粉 100g
  4. 強力粉 100g
  5. △塩 ひとつまみ
  6. △熱湯 120g
  7. □酒 大さじ1
  8. ごま 大さじ1
  9. □しょうゆ 大さじ1
  10. □塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    餃子の皮を作る
    △の材料をボールに入れ、菜ばしでぐるぐる混ぜて、触れるような熱さになったら手で、なめらかになるまで、こねる。
    丸くまとめて、冷蔵庫で30分ほどねかせる。

  2. 2

    餡を作る
    きゃべつは、フードプロセッサーで、細かくし、水気を絞ります。ひき肉、□の調味料うを合わせ、菜ばしでぐるぐる粘りが出るまで混ぜる。(この方法だと手で混ぜるよりふんわりした餡になりますよ)

  3. 3

    1の生地を10等分にして、打ち粉をしながら、丸く伸ばす。

  4. 4

    3の伸ばした生地に2の餡を乗せ、ひだをよせ包む。

  5. 5

    フライパンに4の餃子を乗せ、餃子の高さの1/3の高さまで熱湯を注ぎ、ふたをして蒸し焼きし、水分が少なくなったら、水気をとばし、油をまわしかけ、焼き色がつくまで焼く。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケーキママ
ケーキママ @cook_40049110
に公開
ケーキママと申します。ケーキ作り、パン作り、お料理大好きです。オーブンからあまーい香りがしてくる時が、一番しあわせを感じます。
もっと読む

似たレシピ