秘密のネーブル☆マドレーヌ♪

わはは猫
わはは猫 @cook_40076933

いつものマドレーヌの材料にネーブル1個とコアントローを。。。

じゅわ~とジューシーな、
子供に内緒、大人だけの秘密のお菓子が出来たよ♪
このレシピの生い立ち
麻由ちゃんさんのマドレーヌにめっちゃ惚れ♪ 食べながら、ふと昔本屋で立ち読みしてうっとりと見入った、オレンジがズラーっと並んでるパウンドケーキを思い出し、このマドレーヌにオレンジが乗ったらきっと・・・と妄想して焼いてみました♪

秘密のネーブル☆マドレーヌ♪

いつものマドレーヌの材料にネーブル1個とコアントローを。。。

じゅわ~とジューシーな、
子供に内緒、大人だけの秘密のお菓子が出来たよ♪
このレシピの生い立ち
麻由ちゃんさんのマドレーヌにめっちゃ惚れ♪ 食べながら、ふと昔本屋で立ち読みしてうっとりと見入った、オレンジがズラーっと並んでるパウンドケーキを思い出し、このマドレーヌにオレンジが乗ったらきっと・・・と妄想して焼いてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

φ9.5マドレーヌ型5個とおまけ3個
  1. 薄力粉 100g
  2. ☆砂糖 70g
  3. アーモンドプードル 10g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  5. ☆ 塩 ひとつまみ
  6.  ● 2個
  7.  ●コアントロー 小さじ1
  8.  ●ネーブル果汁 小さじ2
  9.  ●バニラエッセンス 3振り
  10. 無塩バター 100g
  11. <シロップ>
  12. ネーブル スライス6切れ
  13. 砂糖 30g
  14. コアントロー 小さじ2
  15. 小さじ2

作り方

  1. 1

    ネーブルを5mm位のスライス6枚とヘタに。
    ヘタ部分を絞り果汁を。写真のもので小さじ2でした。大体でいいよ^^
    スライスの枚数は焼き型の個数分です。

  2. 2

    ☆印を全部あわせてふるう。

    ●印も混ぜておく。泡立てる必要は無いけど卵白がしっかり切れている事!

    バターを耐熱容器に入れ、レンジで一分。溶けたらOK

  3. 3

    ☆印の粉の中心にくぼみを作り、●印を流し込む。
    泡だて器で優しくさっくりと。粉っぽくなくなったら次へ。

  4. 4

    バターを少しずついれ生地と馴染ませる。全部混ざったら生地完了!ラップをかけ常温で30分~2時間休ませる。

  5. 5

    休ませている間にシロップ作り。耐熱容器にネーブルを入れ、上に砂糖や洋酒・水をかけてラップをする。 私はさっきバターを溶かしたボールを洗わずにそのまま使用^^;

  6. 6

    5をレンジ600wで二分加熱。 取り出したらスライスが破れないように気をつけながら裏表まんべんなくシロップにくぐらせ再びラップをかけ冷ます。

  7. 7

    オーブンを余熱する。
    (通常のマドレーヌと同じでOK)
    家は170度余熱 天板に型を並べシートを引く。型6分目まで生地をスプーンで流し込みネーブルスライスをのせる。おまけは1/4位に切ったものをのせました^^

  8. 8

    170度で17分焼く。竹串を刺して何もついてこなければOK。

    小さいおまけも同じ時間で大丈夫だったよ♪

  9. 9

    熱いうちにシロップを塗ります。スプーン半分くらいをネーブル・生地にしみこませます。それを2回くらい繰り返す。

  10. 10

    冷めたら召し上がれ♪

    焼いたその日はコアントローの香りにうっとり。冷蔵庫で冷たくしても美味しいよ^^

  11. 11

    ※注意※
    ネーブルがジューシーな上に、後からシロップがけしてあるので日持ちしないと思います。注意してね!作った翌日には食べきったほうがいいかな。

  12. 12

    ※注意※ このマドレーヌは冷めた直後は生地部分はカリッとしますが、時間がたつとまた表面がシットリ(ベッタリ?)してきます。包んだりする時は個別を推奨♪ ネーブルにセロファン等するといいかも。。。

コツ・ポイント

シロップはいっぺんにかけると天板に流れてしまうので少しずつ、 熱々のうちにかけましょう^^お酒好きな私の好みなので、かなり洋酒~って感じです。お酒が苦手な方や子供向けにはコアントローを控えて作ってみてください。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わはは猫
わはは猫 @cook_40076933
に公開
いつもは部活の送迎であちこち忙しくしてる土日ですがコロナの影響で家でゆっくり。せっかく時間あるのでパンとか作ってます。
もっと読む

似たレシピ