鮭切り身でエスニックなおこわ

ゆみこ’Sキッチン
ゆみこ’Sキッチン @cook_40044749

鮭の骨、皮も余すことなく使い旨味アップしました。エスニックなおこわも珍しくて斬新!  運動会のお弁当にもラップにくるんで
このレシピの生い立ち
切り身鮭で手軽に作ってみました。

鮭切り身でエスニックなおこわ

鮭の骨、皮も余すことなく使い旨味アップしました。エスニックなおこわも珍しくて斬新!  運動会のお弁当にもラップにくるんで
このレシピの生い立ち
切り身鮭で手軽に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 餅米 3カップ
  2. 鮭切り身(骨付きを選ぶ) 3切れ
  3. A  350cc
  4. A 酒 100cc
  5. A ナンプラー 大さじ2
  6. A 薄口醤油 大さじ1
  7. A みりん 大さじ2
  8. A 昆布 小さじ1/4
  9. B ごま 大さじ1
  10. B にんにく(スライス 2片
  11. トウモロコシ 生or缶詰 100g
  12. 香菜・生姜 適宜

作り方

  1. 1

    材料。鮭は焼いて身をほぐしておき、中骨はとっておく。

  2. 2

    餅米は洗ってザルにあげ炊飯器へ入れ、Aを入れ混ぜコーンと骨を入れ3の油も入れ炊く。

  3. 3

    小さめのフライパンにBを入れニンニクと皮をカリッカリに炒め油とわけておく。

  4. 4

    2が炊きあがったら骨を取り除きほぐした鮭の身を入れ蓋をして10分置く。

  5. 5

    器に2を混ぜながら入れ生姜・香菜の千切りも加え盛り付け上に2のニンニクと皮を刻んで散らす。

コツ・ポイント

ニンニクを焼いた油を加えて炊く。ニンニクチップと皮は最後にトッピングする。コーンが缶詰の時はその汁も加えること(その分水を減らす)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆみこ’Sキッチン
に公開
御殿場でクックパッド料理教室を始めました!(クックパッド御殿場教室)医食同源 美食同源 食べ物が体を作るという思いで日々食事と向き合っています。 30数年 家族(夫・4人の子供)の食事を作り続けた母の底力があります。食事作りの大切さ、楽しさが伝わればと思っています。笑の調味料も加わる楽しい教室です。(笑)クックパッド料理教室 御殿場教室をクリックして覗いてみて下さいね!
もっと読む

似たレシピ