定番焼き餃子♥カリっ&ジュワ~

下町KANAKO @cook_40065789
表面はカリっ&中はジュワ~♡
大定番の焼き餃子!
失敗なく上手に焼ける焼き方を紹介します。
このレシピの生い立ち
大学の授業で習ったレシピと、餃子の袋に書いてあったレシピをミックスしました。
定番焼き餃子♥カリっ&ジュワ~
表面はカリっ&中はジュワ~♡
大定番の焼き餃子!
失敗なく上手に焼ける焼き方を紹介します。
このレシピの生い立ち
大学の授業で習ったレシピと、餃子の袋に書いてあったレシピをミックスしました。
作り方
- 1
白菜とにらは軟らかくなるまで1分程度茹でます。
(にらは根元を輪ゴムで縛って茹でると、バラバラにならないで切り易いよ) - 2
白菜とにらが冷めたら、みじん切りにし、ざるにあけて水気をぎゅ~っと絞ります。
(ペーパータオルを使うとなお良し!) - 3
ボールに2の野菜、すりおろしたにんにくとしょうが、豚挽肉、☆の調味料を入れてよく混ぜます。
- 4
3のあんを餃子の皮で包みます。
(手前半分の縁の所にお水を塗ってひだをつけながら。ひだをきっちり押さえて密封します) - 5
フライパンにサラダ油をひいて(中火)餃子を並べます。
きっちり並べられるフライパンを選ぶとひっくり返しやすいです。 - 6
うっすらと焼き色がついたらお水を餃子の3/4まで入れ、強火にして蓋をします。
(蓋をほんの少しずらすのがポイント) - 7
お水がほとんどなくなったら、蓋を取って中火にします。
ごま油を回しかけ、焼き色が付くまで焼きます。 - 8
フライパンよりもひとまわり小さい平らなお皿を餃子の上に乗せ、お皿とフライパンを持ってひっくり返したら出来上がり!!
コツ・ポイント
キャベツの餃子も美味しいけど、私のオススメは白菜。
白菜を茹でて水気を絞ると、調味料や焼いたときに出る肉汁を白菜が吸ってぐ~んと美味しくなるんです。
旨味たっぷりの肉汁を閉じ込める為に、ひだをきっちり押さえて密封して下さいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17697644