シアワセなベーグル 一口30回噛む③

sarat
sarat @cook_40072177

噛み応えのあるグラハム粉を混ぜてみました。よく咀嚼することで胃腸運動促進や脳の活性化、更には肥満防止の効用ありとのこと!
このレシピの生い立ち
一口30回は咀嚼するようにしているのですが小麦粉類は30回未満で口の中で解けてしまうのでグラハム等、噛み応えのある粉を混ぜてみようと思いました。

シアワセなベーグル 一口30回噛む③

噛み応えのあるグラハム粉を混ぜてみました。よく咀嚼することで胃腸運動促進や脳の活性化、更には肥満防止の効用ありとのこと!
このレシピの生い立ち
一口30回は咀嚼するようにしているのですが小麦粉類は30回未満で口の中で解けてしまうのでグラハム等、噛み応えのある粉を混ぜてみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大4個
  1. 強力粉 250g
  2. グラハム粉 50g
  3. ☆砂糖 30g
  4. ドライイースト 5g
  5. ☆塩 少々
  6. ☆水(同量フレーバーティを代用) 150~180g
  7. ケトリング水 フライパン7分目
  8. ケトリング砂糖 5g
  9. トッピング レーズン

作り方

  1. 1

    フレーバーティを水の代用として煮出して準備。

  2. 2

    すこしづつ水を注ぎながら生地作り開始。生地が手に引っ付かない&ひとまとまりしたら注水完了。生地に光がでるまでてごね。

  3. 3

    一次発酵:20分。
    (*)生地が乾燥しないよう固く絞った濡れ布巾をかぶせる。

  4. 4

    4分割(大きめベーグル) or 6分割(小さめベーグル)に小分けする。
    ベンチタイム:20分。(*)

  5. 5

    ドーナツ型に成形。(*)
    二次発酵:ドライイースト=1時間。

  6. 6

    オーブン:200度余熱。
    ケトリング水がブクブクしてきたら、表=30秒、裏=40秒ゆでる。

  7. 7

    焼成:20分。裏の焦げ目を確認!

  8. 8

    できあがり。
    今回はレーズン。

コツ・ポイント

二次発酵で生地が二倍の大きさになればLet's GOのサインです。
ケトリングはベーグルの表からゆで始めることで焼く前の表面のふき取り作業を省エネしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sarat
sarat @cook_40072177
に公開
様々なことが同時に起こってしまうと、人間、余裕がなくなりますね。そのせいか、ドイツへ来てから空を見上げることを忘れていました。寂しくなったり心細くなるときは外に出て北斗七星を見つけます。昔、父が自分も別の場所からであっても同じ星を見てるからといってくれました。今を大切に、シアワセに暮らしています。
もっと読む

似たレシピ