作り方
- 1
菜の花を茎の方から茹でて冷水にとりしっかりと水気をしぼり2㎝程の短めに切る。昆布も細く短く切る。
- 2
菜の花をトレイに置き軽く塩をして昆布と混ぜる。
(昆布を食べたくない場合は昆布を切らずに挟めばいいです) - 3
ラップをぴったりとかぶせ
- 4
同じ大きさのトレイをおき
- 5
重石をして冷蔵庫へ。お豆腐を重石にしてます。
昆布が柔らかくなるまで最低でも2時間。半日くらいおいた方が旨いです。 - 6
炒り卵を作ります。卵に★を入れ油をひいて温めたフライパンに流し入れ、菜箸4本くらいで混ぜ続けます。火加減は弱めの中火。
- 7
これくらいになったら余熱で火を通します。できあがったらフライパンに放置せず器に取り出し冷ます。
- 8
すし飯に⑤と⑦を混ぜ胡麻をひねってできあがり。
- 9
菜の花のお漬け物でも作れます。
レシピID :18316085 - 10
押し寿司にするときは
菜の花→炒り卵→すし飯の順で押し型にいれます。
コツ・ポイント
昆布締めした菜の花から水が出ていたらしっかりと絞ってください。
卵はしっかりめの味付けになっていますのでお好みで。
ご飯の量に比べ菜の花も卵もたっぷりなのが好きです。
似たレシピ
-
カニカマときゅうりと炒り卵の簡単混ぜ寿司 カニカマときゅうりと炒り卵の簡単混ぜ寿司
トースターでカリカリに焼いた油揚げがポイント♪カニカマと塩もみ胡瓜と炒り卵で簡単に出来る混ぜ寿司。だしの昆布も使います。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
うまみ倍増! ヒラメの昆布締め&寿司 うまみ倍増! ヒラメの昆布締め&寿司
ひらめを使ったヒラメの昆布締め&寿司の作り方の紹介です。昆布締めをすると、弾力が増して昆布のうまみが移ります! CookingDo -
-
糖質制限 簡単 昆布〆豆腐で豆腐寿司 糖質制限 簡単 昆布〆豆腐で豆腐寿司
糖質制限をされている方には、寿司は無縁の食べ物ですが、シャリを豆腐に代えれば大丈夫。昆布で〆てしっかりした食感に。 あきお★タイドランド -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17700419