お祝鯛のカラフル焼き マヨネーズ風味

せんの会
せんの会 @cook_40050850

お正月にお祝いの「にらみ鯛」が、切り身にして調理したのち、パズルのように立派な尾頭付きに蘇ります☆
このレシピの生い立ち
左目付きのお頭と尾ひれ(魚焼きグリルで焼く)以外のあらは、潮汁やあら炊きに!
身の部分は50g位の大きさに切って調理しましょう。
日頃は切り身でOK!です。

お祝鯛のカラフル焼き マヨネーズ風味

お正月にお祝いの「にらみ鯛」が、切り身にして調理したのち、パズルのように立派な尾頭付きに蘇ります☆
このレシピの生い立ち
左目付きのお頭と尾ひれ(魚焼きグリルで焼く)以外のあらは、潮汁やあら炊きに!
身の部分は50g位の大きさに切って調理しましょう。
日頃は切り身でOK!です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛の切り身  4切れ
  2. 酒・塩・胡椒 各少々
  3. 人参きぬさや生椎茸 各適量
  4. ★マヨネーズ   大5~6 
  5. ★味噌汁 大1 
  6. ★酒みりん 小1
  7. ★みりん 小1 
  8. ★砂糖  小1
  9. ★白すりごま 大1
  10. サラダ油 適宜
  11. 小麦粉  適宜
  12. レモン 適宜

作り方

  1. 1

    鯛の切り身に酒・塩・胡椒を絡めてしばらくおく。

  2. 2

    人参はせん切りして、さっと塩ゆでして冷ましておく。絹さやはせん切り、生椎茸は薄切りする。

  3. 3

    ボウルに★を入れてよく混ぜ、②の野菜も混ぜ合わせておく。

  4. 4

    ①の鯛の余分な水分を拭き、小麦粉をはたき、フライパンにサラダ油を熱して、皮面はこんがり、
    裏面は軽く焼く。

  5. 5

    ④の鯛の身に③をのせ、オーブントースターにアルミホイルを敷き(魚焼きグリル)で6~7分、こんがり焼き色がつくまで焼く。

  6. 6

    器に盛り、レモンの櫛切りを添える。

  7. 7

コツ・ポイント

お正月にお祝いの「にらみ鯛」が、お箸をつけないまま飾られていることが多いもの。
そこで、切り身にして調理したのち、パズルのように立派な尾頭付きに蘇る。
いいと思いませんか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せんの会
せんの会 @cook_40050850
に公開
時間も材料費も手軽で、身近な素材を使ったお料理を中心に、野菜ソムリエとして身体の中から元気になるレシピをご紹介しています。自作の器でのテーブルコーディネートもブログにてご覧頂けます。 Cookinng Studio「せんの会」のブログへどうぞ!http://sennokai.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ