ねぎま鍋風☆彡鶏団子の寄せ鍋

harapecoci @cook_40059831
咀嚼(そしゃく)効果で健康維持♪ダイエット期待大(∇≦d)生姜がきいて温まる~(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
この時期の葱は甘くて美味しいです♪
その甘さを味わう為♡とだんな様の早食い防止に考えました
ねぎま鍋風☆彡鶏団子の寄せ鍋
咀嚼(そしゃく)効果で健康維持♪ダイエット期待大(∇≦d)生姜がきいて温まる~(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
この時期の葱は甘くて美味しいです♪
その甘さを味わう為♡とだんな様の早食い防止に考えました
作り方
- 1
ねぎを4センチ長さにぶつ切りし、表と裏に斜めに軽く切り込みを入れる。
- 2
油揚げの湯きりが必要な物は熱湯を回しかけ、短冊に切る
- 3
お湯を沸かし葛きりを戻しておく。
(ザルをセットしたボウルに葛切りを入れ沸騰したお湯を注ぎ2分待った後流水でしめる) - 4
生かきは氷水でやさしく洗って おく
- 5
豆腐を食べ易くカットしえのきの石づきをカットして取り除きほぐしておく
- 6
水にだし昆布をちぎって入れ沸騰直前に取り出す
- 7
生姜を下ろしておく
- 8
、■を入れ煮立ったら鶏団子を入れ弱火にし、アクを取り除く
- 9
次にえのき、葱、油揚げ、豆腐、カキ、取り出しておいた昆布、葛きりを順に入れ、ふたをして強火にする
- 10
湯気が出てシューシューいい始めたら出来上り!
お好みで柚子七味や柚子胡椒をかけていただきます - 11
生姜と醤油はこれを使うと美味しい!
*サラーム* さんのレシピ(レシピID : 17894187)の生姜醤油
- 12
残りはうどん、雑炊、またはカレー鍋などにリメイクすれば美味しいです♪
- 13
手作り鶏団子はこちら
レシピID : 19970025
コツ・ポイント
葱をぶつ切りにする事で咀嚼効果が得られます。
その葱には表裏に軽く斜めに切り込みを入れておきます。
以外に葱は熱いので食べる時に注意して下さい
もちろん、白菜や春菊を入れても美味しいと思います♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!おいしい♡一人鍋♪寄せ鍋編☆彡 簡単!おいしい♡一人鍋♪寄せ鍋編☆彡
生姜のきいた♡あっさり味の京風味寄せ鍋です♪無駄にならない最小限の材料にコクの出るカキを入れてちょっと贅沢に♪温まる~♡ harapecoci -
ふわふわ鶏肉団子の食べる野菜スープ ふわふわ鶏肉団子の食べる野菜スープ
しょうが&ねぎ効果で体が温まる♪肉団子を気持ち大きめにすると、食べ応えがあって一食分に。ダイエット中の方や遅いご飯にも◎ぴんくのとり
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17711519