チョコとラズベリーのムース

勇気凛りん岸田夕子
勇気凛りん岸田夕子 @yukirinrin

卵黄入りのマッタリなチョコムースにほんのり酸味のラズベリームース
このレシピの生い立ち
高価なものではない、周りの人が羨むようなものでもない。でもその人の大切な時間をゆっくり使って私のためにささやかなプレゼントを用意してくれた人へのお返しに、その昔、その人が喜んでくれることだけを想って私の時間をゆっくりかけて作ったレシピです。リクエストだったチョコレートムースに優しいピンクを沿えて作りたかった。私が本当に優しい気持ちで作った大切なレシピです。

チョコとラズベリーのムース

卵黄入りのマッタリなチョコムースにほんのり酸味のラズベリームース
このレシピの生い立ち
高価なものではない、周りの人が羨むようなものでもない。でもその人の大切な時間をゆっくり使って私のためにささやかなプレゼントを用意してくれた人へのお返しに、その昔、その人が喜んでくれることだけを想って私の時間をゆっくりかけて作ったレシピです。リクエストだったチョコレートムースに優しいピンクを沿えて作りたかった。私が本当に優しい気持ちで作った大切なレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. ■チョコムース
  2.   チョコレート 100g
  3.   卵黄 2個
  4.   グラニュー糖 大さじ2
  5.   生クリーム 200cc
  6.   粉ゼラチン  小さじ1  大さじ2
  7.   牛乳 100cc
  8.   生クリーム 350cc
  9. ■ラズベリームース
  10.   冷凍ラズベリー 100g
  11.   グラニュー糖 大さじ2
  12.    50cc
  13.   粉ゼラチン 水 小さじ1 大さじ2
  14.   生クリーム 150cc
  15. 飾り用ラズベリー 適宜

作り方

  1. 1

    チョコムースを作ります。ゼラチンを分量の水に振り入れふやかしておく。卵黄にグラニュー糖を加えてミキサーでもったりするまで攪拌する。

  2. 2

    小鍋に生クリーム200ccを入れて沸騰直前まで温めたら半量を卵黄のボウルに加えて更に泡立てる。残った生クリームに牛乳を加えて温め、ふやかしておいてゼラチンを電子レンジに15秒ほどかけて溶かしたものも加える。

  3. 3

    鍋に卵黄液を加えて1~2分かき混ぜながら弱火で加熱。チョコレートを加えてチョコが完全に溶けて滑らかになるまで加熱する。火からおろしボウルに移しておく。

  4. 4

    生クリーム350ccを8分立てにする。3のチョコムースのボウルの底を氷水に当ててすくい上げるようにかき混ぜながら温度を下げる。完全に冷めたら8分立ての生クリームを加えて混ぜ合わせる。器に流しいれて冷蔵庫で冷やし固める。

  5. 5

    ラズベリームースを作る。ゼラチンを分量の水に振り入れふやかしておく。小鍋に冷凍のラズベリーとグラニュー糖、水を入れて火にかけ、グラニュー糖がとけたらフードプロセッサーでピューレにする。

  6. 6

    ふやかしておいたゼラチンを電子レンジに15秒ほどかけて溶かしたものも加えてよく混ぜあわせボウルに移しておく。

  7. 7

    生クリームを6~7分立てにする。6のボウルの底を氷水に当ててすくうようにかき混ぜながらトロミをつける。生クリームと同じくらいのトロミになったら両方をよく混ぜ合わせる。

  8. 8

    冷やし固めておいたチョコムースの上に流しいれて更に冷やし固める。完全に固まってから飾り用のラズベリーの乗せる。

  9. 9

    スポンジケーキを使ってムースケーキ風にしても美味しいですよ。この場合少しゼラチンの量を増やしてくださいね。

コツ・ポイント

チョコレートムースの卵黄は省いてくださっても構いませんが、卵黄入りだとよりしっとりマッタリなムースになります。ミントの葉など緑を飾ってクリスマスケーキにも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
勇気凛りん岸田夕子
に公開
本名・岸田夕子 クックパッドから生まれた料理研究家*公式サイト https://yukokishida.com/
もっと読む

似たレシピ