香ばしい*コーンミールマフィン

甘さ控えめなので朝食に、ちょこっとアレンジでおやつに。焼き立てホカホカでも冷めてもいけます。
このレシピの生い立ち
✿特にアテもなく通販でコーンミールを初購入(あとちょっと買えば送料が安くなる、という状況だったのでつい)。まずはマフィンかな、チーズと合いそうだな、と思って合わせた。初め、塩とB.P.以外の材料を50g , 30gで統一(?)して作ってみたけれど、なんとな〜くいじっているうちに気に入った配合がコレ。
香ばしい*コーンミールマフィン
甘さ控えめなので朝食に、ちょこっとアレンジでおやつに。焼き立てホカホカでも冷めてもいけます。
このレシピの生い立ち
✿特にアテもなく通販でコーンミールを初購入(あとちょっと買えば送料が安くなる、という状況だったのでつい)。まずはマフィンかな、チーズと合いそうだな、と思って合わせた。初め、塩とB.P.以外の材料を50g , 30gで統一(?)して作ってみたけれど、なんとな〜くいじっているうちに気に入った配合がコレ。
作り方
- 1
【下準備1】◎の粉類を合わせ、ホイッパーでよく混ぜるかふるっておく。無塩バターは耐熱容器に入れてレンジにかけて溶かす(目安:500Wで約1分強/ラップ不要。湯煎で溶かしても可)。
- 2
【下準備2】型の用意をし、オーブンを180℃に予熱し始める。チーズは角切りにしておく(丸めても可)。
- 3
ボウルに玉子をほぐし、砂糖→塩の順に加え、その都度よく混ぜる。
- 4
◎の粉類(2度に分けて)を加え、ゴムベラに持ち替えて切り混ぜる。続いて牛乳を加え混ぜる。
- 5
1で溶かしておいたバターを全体に散らすようにして加え、ツヤが出るまで混ぜる。
- 6
型の8分目くらいまで5の生地を詰め、2でカットしておいたチーズを乗せる。上から軽く指で押さえて中程まで沈める。
- 7
仕上げのコーンミールを上面に散らす。予熱が完了したオーブンに入れ、約20分焼成。使用するオーブンや型等により、時間は適宜加減を。
- 8
型から外して完成。シンプルな風味なので、ベーコンを加え混ぜたり、バターを添えるなどしても良いと思います。
- 9
基本配合(4等分)して作った場合カロリーは1個当たり約241kcal。
- 10
断面。この配合・手順で作って「冷めたら生地が固くなった」という経験はないですが、使用するチーズ(メモ参照)によってはレンジで温め直した方が美味しい。お好みで。
- 11
今回使用したチーズ(※)は、画像のkiriクリームチーズのポーションタイプ(20g×6個入のもの)。塊のものより割高ですがなめらかで無駄が出ないので日頃から愛用。冷めてもチーズが柔らかいまま食べられる、という点でお薦め。
- 12
【お食事向きアレンジ】クリームチーズに予めハーブミックスを混ぜておき、丸めて詰めてから焼成したもの。ブラックペッパーをトッピング。画としては微妙…。でも味はヨイです。
- 13
【あずきver. 1】ゆであずき(市販/缶)を20g詰めたもの。これも美味しいです。
- 14
【あずきver. 2】ゆるいあんこだったので、画像のようにラップに包んで冷凍しておいてから詰めました。
- 15
【おすすめ】お友達に頂いた、フリーズドライのコーンを混ぜて、チーズ抜きで焼きました。これは温めて食べるのが美味しい!(b´∀`)
コツ・ポイント
✿クリームチーズにこだわらずベビーチーズをカットしたものでも良いと思います。カマンベールタイプなども美味しそう。✿焼き立てをすぐに食べない場合はほんのり温かいうちにラップに包んでおくこと。余熱で水分が行き渡り、しっとり感アップ。
似たレシピ
-
サクサク!つぶつぶコーンマフィン♡ サクサク!つぶつぶコーンマフィン♡
コーンを生地に練りこんだ、つぶつぶのコーンマフィンです♡生地はサクサク!コーンミールのプチプチした触感もGoodです∑d(゚∀゚`)甘さ控えめの朝食向けマフィンです♡かなちゅ
-
-
-
サクサク!コーンキャロットマフィン♡ サクサク!コーンキャロットマフィン♡
外はサクサクっと歯ざわりのいい、朝食マフィンです☆ 人参入りで栄養満点∑d(゚∀゚`) 焼き立てにバターやジャムをタップリつけて召し上がれ♡ 甘さは程よく控えめです♫かなちゅ
-
クランベリーコーンブレッド♪マフィン風 クランベリーコーンブレッド♪マフィン風
ターシャ・トゥーダのふわふわコーンブレッドにクランべリーを混ぜ込んでみました。朝食、ランチ、おやつにお勧めの一品です。 クッキーシアス -
-
-
その他のレシピ