Oシェフのグレッグ

スズセイ
スズセイ @cook_40043621

野菜をふんだんに使ったマリネです
このレシピの生い立ち
この道25年位のOシェフ直伝のレシピです。作り方は私なりに簡単に変えました。本来のア・ラ・グレッグはレーズンが入ったりするのでOシェフのアレンジレシピだと思います。

Oシェフのグレッグ

野菜をふんだんに使ったマリネです
このレシピの生い立ち
この道25年位のOシェフ直伝のレシピです。作り方は私なりに簡単に変えました。本来のア・ラ・グレッグはレーズンが入ったりするのでOシェフのアレンジレシピだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ズッキーニ 2本位
  2. エリンギ 1パック
  3. カラーピーマン 1個~
  4. その他の野菜 適量
  5. @白ワインビネガー 25ml
  6. オリーブオイル 150ml
  7. @サラダ油 20ml
  8. @砂糖 15g
  9. @塩 10g
  10. レモン 1/2個分
  11. 粒コリアンダー 小1/2位
  12. タイム(乾燥) 3つまみ位
  13. ローリエ 1枚

作り方

  1. 1

    今回使用の野菜・・・ズッキーニ大3本、赤・黄ピーマン各1個、エリンギ・しいたけ・みょうが各1パック、かぶ3個、紫玉ねぎ2個

  2. 2

    その他のお勧めの野菜・・・カリフラワー、ヤングコーン(今回はこの2つは手に入らなかったのですが、かなりお勧めです!)Oシェフ曰く、レンコンも美味しいそうです

  3. 3

    野菜は大きめの一口大に切る。ズッキーニ・エリンギは乱切り、かぶ・紫玉ねぎは6つ割り、みょうが・しいたけは斜め1/2カットにしました

  4. 4

    鍋に@の材料ととハーブ類を入れて火にかけ、温まったら野菜を加える

  5. 5

    ハーブの量は好みで加減してください

  6. 6

    強火にし、野菜全体に油がまわり、液体が沸騰したら・・・

  7. 7

    中火にし、紙ぶたをする

  8. 8

    さらに蓋をし蒸し煮する(歯ごたえを重要視する場合は余熱で火が通るのを考えたギリギリの火通りを、残さない場合はあまり気を使わず全体がくたっとなるまで加熱してください)

  9. 9

    出来上がったら、蓋をとり、紙ぶたをしたまま冷ます

  10. 10

    ジップロックなどに移し、空気を完全に抜いて冷蔵庫で半日~1晩、マリネして出来上がり!

  11. 11

    保存する時は空気に触れないようにして下さい。時期にもよると思いますが、一週間位はもつと思います。

  12. 12

    キンキンに冷えている状態よりも、少し室温において冷たさをやわらげた状態の方が美味しいです

コツ・ポイント

鍋は野菜があまり重ならないように大きいのを使用するといいと思います。野菜は道の駅などで、安く手に入れるのがある意味ポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スズセイ
スズセイ @cook_40043621
に公開
和・洋・中・フレンチ・イタリアン・タイ・インドネシア・ベトナム・製菓と幅広く作ってます(一応、料理界の東大卒業)現在、料理人を引退し専業主婦になり時間に余裕が出来たのでレシピ掲載を復活しました!  基本的に製菓以外は目分量で作るので、調味料を計るのがめんどくさくなかなかレシピをアップできませんが、分かりやすいように全行程写真付きで細々とがんばってます! 
もっと読む

似たレシピ