焼きナスと卵豆腐の冷し鉢

ケム @cook_40013429
夏場に出番の多い焼きナスを、卵豆腐と合わせて目先を変えた一品に♪
冷たいあんは粉寒天を使ってすばやくできます♪
このレシピの生い立ち
焼きナス大好き♪登場回数が多いので目先を変えて。
普通あんは片栗粉で作りますが、片栗粉はあたためることでとろみが出るので冷すのに時間がかかる。
粉寒天なら冷すことでとろみが出るので時間短縮になりました。
焼きナスと卵豆腐の冷し鉢
夏場に出番の多い焼きナスを、卵豆腐と合わせて目先を変えた一品に♪
冷たいあんは粉寒天を使ってすばやくできます♪
このレシピの生い立ち
焼きナス大好き♪登場回数が多いので目先を変えて。
普通あんは片栗粉で作りますが、片栗粉はあたためることでとろみが出るので冷すのに時間がかかる。
粉寒天なら冷すことでとろみが出るので時間短縮になりました。
作り方
- 1
焼きナスを作る。真さんの基本の焼きなす(レシピ422091)で上手に焼けます。
- 2
ナスは皮をむきヘタをつけたまま縦に4つ割りにして冷蔵庫で冷しておく。(冷凍庫に入れれば30分ほどで冷えます)
- 3
卵豆腐のタレと白だし(またはめんつゆ)を薄めたものを足して大さじ3にし、粉寒天と一緒に小鍋にいれてから火にかける。
- 4
弱火でよ~くかき混ぜ、沸騰直前に火から下ろし、あれば鍋を保冷剤の上に乗せて氷1個を入れてガーッとすばやく混ぜる。
- 5
冷たくなったナスはヘタを切り落とし、卵豆腐と一緒に盛りつける。上から冷たいあんをかける。ヘタは飾りに添える。
- 6
薬味に切ったみょうがを上に盛って出来上がり。
コツ・ポイント
■あんは2人分だと少量で作りにくいですが、上手にとろっとならなくても(ジュレ状になります)それはそれでご愛嬌で食べてください(笑)
■氷を入れると味が薄まりますが薄めがあすすめ。ナスの味が卵豆腐がからまっておいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17713885