
香り高き さんま!
お弁当にも 臭くない秋刀魚を
このレシピの生い立ち
我が家の定番。
骨を抜くのはNHKの料理番組で知りました。
とても 食べやすくなります。
作り方
- 1
包丁の背でやさしくうろこをとる。
頭 尾 わた(お好きならとっておいて)
を取り、水洗い。 - 2
水気をよくふいて、軽く 塩 こしょう。小麦粉を 薄くつける。
- 3
サラダ油にバター、(秋刀魚が1/3ほどつかる位たっぷりと)中火でゆっくり焼く(フライパンを静かにゆすって、秋刀魚はいじらない!)両面こんがりと焼けたら出来上がり。
- 4
油を減らして、はらわたをいためる。火を止めたら、醤油をぱらり。これをつけながらたべても美味!)
すだちをたっぷり絞ってたべます。
コツ・ポイント
秋刀魚はちょこちょこいじると皮がやぶれます。
熱いうちに骨を引っ張ると、引き抜きやすいです。
オリーブオイルでもおいしい!
是非薄味で。
最後に ちょっと火を強めると ぱりっとします。
焦がさぬように!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17716099