食べ過ぎ注意!さっぱりうめしそ餃子

きよちゃんNo9
きよちゃんNo9 @cook_40078982

思いつきでさっぱり系の材料をプラスしていったら本当にあっさり餃子になりました!
このレシピの生い立ち
餃子を鶏ミンチで作ったらさっぱりするかな?からはじまって、さっぱり系の梅干・青じそも加えてみました。
脂っこくないのでいっぱい食べれちゃいます♪

食べ過ぎ注意!さっぱりうめしそ餃子

思いつきでさっぱり系の材料をプラスしていったら本当にあっさり餃子になりました!
このレシピの生い立ち
餃子を鶏ミンチで作ったらさっぱりするかな?からはじまって、さっぱり系の梅干・青じそも加えてみました。
脂っこくないのでいっぱい食べれちゃいます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判60個分
  1. 鶏ミンチ 200g
  2. ★梅干 大3個
  3. キャベツ 小1/8個
  4. にら 2束
  5. ねぎ 1/2束
  6. 青じそ 10~20枚
  7. ★酒 大さじ1
  8. ★みりん 大さじ1
  9. ★砂糖 小さじ1
  10. ★醤油 小さじ1/2
  11. ★塩 少々
  12.  羽根(20個分)
  13. 片栗粉 小さじ1
  14. 80cc

作り方

  1. 1

    キャベツをレンジで加熱してみじん切りにし、軽く水分を絞ります。
    にら、ねぎ、青じそも
    みじん切りにしておきます。

  2. 2

    梅干は種を取り除きたたいておきます。
    大き目のボウルに★の材料を入れて粘り気がでるまでまぜます。

  3. 3

    2に1で準備しておいた野菜を入れまぜあわせ餃子の餡のできあがり。
    これを餃子の皮で包みます。

  4. 4

    フライパンに油をしきしっかり熱しいったん火を消して餃子を並べます(大きさにもよりますが2~3回にわけて焼きます)

  5. 5

    並べ終わったらもう一度火をつけ暫く焼いて水溶き片栗を流し入れます。すぐに蓋をして2~3分蒸し焼きにします。
    その後蓋を取り水分を飛ばして羽根の部分が良いこげ色のなったら出来あがりです。
    ポン酢に付けて召し上がれ♪

コツ・ポイント

羽根はあきとmamaさんのあっさり具たっぷりはねつき餃子の分量を使わせてもらっています。本当にパリパリになりますよ♪梅干は減塩タイプの甘口を使用しています。
2009.9 ジューシーさがupするように、にら・調味料の分量を見直しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きよちゃんNo9
に公開
料理もお菓子作りも嫌いではないけれど・・・超が付くほどのめんどくさがりや。そんな私でも楽しく作れて手抜きに見えないそんな料理を探しつづけてさまよっておりま~す。
もっと読む

似たレシピ