簡単イタリアン☆いわしトマト焼き

香り豊かなローズマリーとにんにくで簡単イタリアン!中骨が気になる方は開いたいわしを使いましょう。他のお魚や鶏肉なんかでも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
下処理したいわしをパックで安売りしていたので何か作ろうと思って買ってきました。冷蔵庫をのぞいたらトマトとピーマンが。いただきものの生ローズマリーが干からびそうだったので、イタリアン風にしてみよう思いました。
簡単イタリアン☆いわしトマト焼き
香り豊かなローズマリーとにんにくで簡単イタリアン!中骨が気になる方は開いたいわしを使いましょう。他のお魚や鶏肉なんかでも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
下処理したいわしをパックで安売りしていたので何か作ろうと思って買ってきました。冷蔵庫をのぞいたらトマトとピーマンが。いただきものの生ローズマリーが干からびそうだったので、イタリアン風にしてみよう思いました。
作り方
- 1
■いわし:さっと塩胡椒をして30分位おいたら、片栗粉をまぶしておく。■トマト:中〜大の場合は1個を半分に切り輪切りに。(今回は小さめを輪切りで使用)■ピーマン:大きめの千切り。横に切った方が歯ごたえが良い。■にんにく:厚めにスライス。
- 2
フライパンにオリーブオイルを入れて弱火で熱し、にんにくとローズマリーを焦がさないようにじっくり炒めて旨味を出す。いわしを入れて中火で焼く。オイルが全体に回るようにときどきフライパンを揺らす。
- 3
いわしをひっくり返して2分ほど焼いたら、トマトとクレイジーソルト(塩胡椒)を加えて、蓋をし水分が飛ぶまで蒸し焼きに。(トマトの水分が少ない場合は水を少々加える)最後にピーマンを加えて、フライパンを揺らしながら味を馴染ませたら出来上がり!
コツ・ポイント
フライパンを揺らしてうまく味を馴染ませましょう。何度もいわしをひっくり返すと身が崩れるので注意!ルクルーゼなどで作れば小骨も食べられます。生のローズマリーがなければ、乾燥したものを使って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
トマトソースde簡単イタリアン♪いわしのトマト煮 トマトソースde簡単イタリアン♪いわしのトマト煮
トマトソース(No.53082)さえあれば簡単に素早くイタリアンが楽しめます。いわしを焼いたフライパンはニンニクの薄切りと唐辛子の輪切りとゆでたパスタを入れて炒め、塩・こしょうで味付けすればアンチョビ味のもう一品ができます。koyo
その他のレシピ