スペアリブの丁寧な角煮

だし汁を使わないからこそ美味しい。
動物性のだしは肉の旨味を消してしまいます。だし汁を使わず肉の旨味だけで頂く,そのためにも肉の旨味を引き出すために丁寧に下準備をします。おからを使って下茹したり手間をかけて作ったからこの味です。
このレシピの生い立ち
西麻布の分けとく山の野崎さんの料理本を参考に。
スペアリブの丁寧な角煮
だし汁を使わないからこそ美味しい。
動物性のだしは肉の旨味を消してしまいます。だし汁を使わず肉の旨味だけで頂く,そのためにも肉の旨味を引き出すために丁寧に下準備をします。おからを使って下茹したり手間をかけて作ったからこの味です。
このレシピの生い立ち
西麻布の分けとく山の野崎さんの料理本を参考に。
作り方
- 1
フライパンを熱しスペアリブを脂身から焼き,油がにじみ出るまで両面を良く焼きつけ,火からおろして熱湯をかけ脂をとりのぞく。
鍋に入れ3ℓ(分量外)の水の中に肉とおからを入れ1時間煮る。 - 2
1時間煮たら火からおろしておからを洗い流し,水をたっぷりいれた鍋に肉を入れて火にかけひと煮立ちさせてザルにあげる。
1と2で旨味はのこしたまま肉が綺麗になります。 - 3
人参,大根は半月切り,じゃがいもは大き過ぎるなら半分に切る,材料をたっぷりの水で水から下茹しザルにあげる。
- 4
Aとともに肉と3を入れ煮立たす。
この時はAのうちの醤油50mlだけを使う。 - 5
煮立ったら長ネギを加える。長ネギに火が通ったらAの醤油(残りの50ml)小玉ねぎを加えて煮汁が2割ぐらい煮詰まるまで煮る。
- 6
長ネギを取り除き,生姜の薄切りを入れ,煮汁が半分になるぐらいまで煮詰める。
- 7
茹でたオクラを添えてお好みで溶き辛子をつけていただく。
コツ・ポイント
おからを使って下茹します。
おからは脂を吸い取り肉の旨味はしっかりと残してくれます。
水だけで茹でると肉の旨味が抜けてしまうのでおからを使う事を忘れずに。
煮る時の醤油も2回に分けて加える事がポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
葱たっぷり豚肩ロースの簡単角煮♪ 葱たっぷり豚肩ロースの簡単角煮♪
タコ糸いらず・茹でこぼしいらず・最低限の調味料と手間で美味しい角煮☆出来上がりにスライスする手間もなしヽ(・∀・)ノ santababy -
その他のレシピ