あっさり!具たっぷり!羽つきにら餃子

あきとmama
あきとmama @cook_40039459

水溶き片栗粉でパリパリの羽をつけました。具はたっぷりですが、野菜たっぷりで薄味です。8.24レシピ改訂しました。
このレシピの生い立ち
旦那の好きな餃子、何度か作っているうちにやっとコツをつかんできました(^^)

あっさり!具たっぷり!羽つきにら餃子

水溶き片栗粉でパリパリの羽をつけました。具はたっぷりですが、野菜たっぷりで薄味です。8.24レシピ改訂しました。
このレシピの生い立ち
旦那の好きな餃子、何度か作っているうちにやっとコツをつかんできました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 豚ひき肉 130g
  2. キャベツ 100g
  3. にら 1/3把
  4. 干し椎茸 小3個
  5. 片栗粉 5g
  6. 小1/4
  7. オイスターソース 10g
  8. おろししょうが 7g
  9. おろしにんにく 5g
  10. 純正ごま 10g
  11. ホワイトペッパー 少々
  12. 中華ガラスープ(顆粒) 3g

作り方

  1. 1

    キャベツは7mm角ぐらいのみじん切りにし、分量の塩を振って全体に混ぜ、しばらくおく。

  2. 2

    ねぎにらは小口切り、水戻しした干し椎茸はみじん切りにする。

  3. 3

    1のキャベツの水を絞り(大さじ2杯ぐらい)、2、その他の材料と合わせて、ひき肉の粘りが出るまでよく混ぜる。

  4. 4

    餃子の皮で包む。うちは限界までたっぷり具を入れます。

  5. 5

    フライパンを火にかけ、ごま油を熱し、餃子を並べる。水溶き片栗粉(片栗粉3gと水80g)を入れ、蓋をして中火で焼く。

  6. 6

    水がなくなったら蓋を取り、好みの焼き色になったら取り出す。

  7. 7

    残りは水餃子に。ポン酢でいただきました。

  8. 8

    もっちりタイプの皮で作りました。羽つけ忘れましたが、きれいに焼けました♪

コツ・ポイント

具は包みきれるぎりぎりの量入れるのが、うちの餃子です。焼いているときは、蓋を開けずにじっと我慢するのがコツです。焼くときはごま油を使うと風味がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あきとmama
あきとmama @cook_40039459
に公開
11歳年上の夫、2007.8生まれの息子、2009.11生まれの娘の4人暮らし。ブログ始めたので日記はコチラへ。http://ameblo.jp/yumiko-family/最近はつくれぽ専門です。
もっと読む

似たレシピ