かったさんちのコロッケ

かったさん
かったさん @cook_40051485

形は俵型。
揚げたてでも冷えてもおいしいコロッケです。
我が家はそのままか、おしょうゆをちょっとたらして食べてます。
このレシピの生い立ち
コロッケをしょうゆでおいしく食べるために隠し味でコンソメの粉末をいれてみました。味がしっかりしてそのままでもおいしく食べられます。

かったさんちのコロッケ

形は俵型。
揚げたてでも冷えてもおいしいコロッケです。
我が家はそのままか、おしょうゆをちょっとたらして食べてます。
このレシピの生い立ち
コロッケをしょうゆでおいしく食べるために隠し味でコンソメの粉末をいれてみました。味がしっかりしてそのままでもおいしく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. じゃがいも 中4個
  2. 豚挽き肉 100g
  3. たまねぎ 1/2個
  4. 小さじ1/2
  5. こしょう 少々
  6. サラダ油 大さじ1
  7. コンソメの素 小さじ1/2
  8. 小麦粉 適量
  9. 1個
  10. パン粉 適量
  11. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    油をひき、ひき肉とみじん切りにした玉ねぎを炒めます。中火でしっかりと炒め、塩、コショウ、コンソメを加えます。

  2. 2

    じゃがいもは皮付きのまま洗って、ぬらしたキッチンペーパーとラップをかぶせ、レンジで5~6分加熱します。中まで火が通るまで様子を見ながら加熱します。

  3. 3

    じゃがいもは熱いうちに皮をむき、荒くつぶして、炒めた具と混ぜ合わせます。

  4. 4

    6等分して俵型に形を整えます。(我が家は伝統でこの形ですが、小判型でもおいしく作れます)

  5. 5

    小麦粉→卵→パン粉の順につけます。
    揚げ油は160度くらいに加熱しておきます

  6. 6

    準備完了。
    揚げ油は160度で4分揚げた後、170度まで温度を上げて1分くらいで揚げると表面がサクサクになります。

コツ・ポイント

じゃがいもは熱いうちに皮をむいてつぶすとホクホクしたコロッケになります。やけどには十分気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かったさん
かったさん @cook_40051485
に公開
料理は大好きなのに、今は、それに費やす時間があまりないのが悩みです。素材をおいしく引き立たせるようなレシピを習得できたらと思っています。
もっと読む

似たレシピ