鶏手羽で簡単参鶏湯

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

コラーゲンたっぷり!雑穀やくこの実などもはいってヘルシーです。お肉もとろとろで、体の芯からあったまります。
このレシピの生い立ち
寒かったので、体の暖まる韓国薬膳スープを作りました。

鶏手羽で簡単参鶏湯

コラーゲンたっぷり!雑穀やくこの実などもはいってヘルシーです。お肉もとろとろで、体の芯からあったまります。
このレシピの生い立ち
寒かったので、体の暖まる韓国薬膳スープを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏手羽先 8本
  2. 長ネギ 1本
  3. 生姜スライス 10枚
  4. にんにく 2片
  5. なつめデーツ 2個
  6. クコの実 大匙2
  7. 雑穀ミックス 1袋
  8. 1L
  9. 1/2カップ
  10. 小さじ1/2
  11. 昆布 5cm
  12. 干ししいたけ 4枚
  13. 白菜 お好みで適宜

作り方

  1. 1

    水に昆布と干ししいたけを漬けておく。長ネギはぶつ切り。にんにくはまるごと使います。

  2. 2

    鶏手羽の骨と身の間の筋をキッチンバサミで切って、関節のところで折り、大きい側の骨2本を抜きます。

  3. 3

    こんな感じに骨から身を外します。

  4. 4

    骨を抜いたところに雑穀を半分くらい詰めて、楊枝で止めます。沸騰したお湯にくぐらせて臭み抜き。

  5. 5

    厚手の鍋(今回はルクルーゼを使いました)に白菜以外の全ての材料(抜いた骨や残った雑穀も)を入れ、中火にかけます。

  6. 6

    左がクコの実、右がデーツです。中華材料コーナーとドライフルーツコーナーにあると思います。

  7. 7

    ふたをして、煮立ったら弱火にして1時間以上煮込みます。

  8. 8

    時間があれば、いったん冷まして、固まった脂を取り除き、ざく切りにした白菜をたっぷり入れて15分ほど煮込みます。

  9. 9

    味を見て、薄ければ塩で整えてください。

コツ・ポイント

雑穀を詰めるのが面倒なら、中に詰めずにスープに入れてもOKです。冷ます時間がなければ、アク取りシートなどを乗せて煮ると脂っこくなくできます。白菜はオプションなので、入れなくても。大根なんかでもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ