万能薬!? きんかんの甘露煮

kusamamama @cook_40038905
風邪の予防や咳止めに効果有り。
出回る期間が短いので、安い旬の時買って作り置きしておくと重宝します。
このレシピの生い立ち
きんかんが安く手に入ったので。
万能薬!? きんかんの甘露煮
風邪の予防や咳止めに効果有り。
出回る期間が短いので、安い旬の時買って作り置きしておくと重宝します。
このレシピの生い立ち
きんかんが安く手に入ったので。
作り方
- 1
流水でよく洗います。半日ほど水につけておいても。
- 2
中の種を取り出しやすくするために、包丁の刃元できんかんのまん中あたりに縦に切り目を6箇所くらいつけます。
- 3
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、きんかんを2分ほど茹でたら、お湯ごとザルにあけます。これを2回繰り返してアクを取ります。
- 4
きんかんが冷めたら指で押し、中の種を丁寧に取ります。
- 5
種を取ったらきんかんを元通りの形に戻しておきます。
- 6
鍋にもどし、シロップを入れ、灰汁をとりながら30分程煮詰める。こげに注意。(中火~弱火)
似たレシピ
-
-
不老長寿の柑橘‥「タチバナの酢甘露煮」 不老長寿の柑橘‥「タチバナの酢甘露煮」
香り高いタチバナは、抗癌や生活習慣などの予防効果が高いそうです。金柑に似ていることから‥酢入り甘露煮を作ってみました。 夢遊草 -
【お節料理】金柑の甘露煮✿つやつや仕上げ 【お節料理】金柑の甘露煮✿つやつや仕上げ
弱火で煮るだけ簡単、しわ無くつやつや失敗なし!咳や喉の痛み、風邪の時にもおすすめです♪ハーブを添えておもてなしにも◎ ちえこキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17737295