きんかんの甘露煮。

★いも★
★いも★ @cook_40054762

冬が旬でビタミンC、E、カリウムが豊富なきんかん。
風邪予防、生活習慣病予防、咳止めにも効果抜群です。

このレシピの生い立ち
柑橘類のなかで、私が一番好きなのがきんかん。
韓国でも済州島で栽培していて、秋の終り頃から出回っています。
でも残念なことに、出回る期間は少し短め。
そこで、好きなきんかんを少しでも長い間楽しめるようにきんかんを甘露煮にしてみました。

きんかんの甘露煮。

冬が旬でビタミンC、E、カリウムが豊富なきんかん。
風邪予防、生活習慣病予防、咳止めにも効果抜群です。

このレシピの生い立ち
柑橘類のなかで、私が一番好きなのがきんかん。
韓国でも済州島で栽培していて、秋の終り頃から出回っています。
でも残念なことに、出回る期間は少し短め。
そこで、好きなきんかんを少しでも長い間楽しめるようにきんかんを甘露煮にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500cc瓶分
  1. きんかん 300g
  2. 砂糖 150g
  3. 適量

作り方

  1. 1

    きんかんを綺麗に水洗いしてヘタを取り、切り目を2~3ヶ所に入れる。

  2. 2

    鍋にたっぷりのお湯をはり、きんかんを2~3分茹でる。
    その後、きんかんを水に浸けてアクを取る(1時間ほど)。

  3. 3

    鍋にきんかんを並べ、水をひたひたに入れて砂糖を加え、弱火でとろみがでるまで茹でる。

  4. 4

    鍋のまま冷ましてから密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存します。

コツ・ポイント

きんかんは、粒が大きくて弾力があり、紅色を帯びた濃い色のものを選んで下さい。

きんかんに切り目を入れると中まで柔らかくなりますので、食べやすいです。
種は甘露煮が出来上がってからお好みで取り除いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★いも★
★いも★ @cook_40054762
に公開
韓国生まれ。食材&食べ合わせアドバイザー、野菜ソムリエ、Oyster Meister、日本語1級の資格を持ち「いものブログ」で韓国料理や薬膳料理を身土不二・地産地消をモットーに日々研究したものを紹介したり、食材食べ合わせのアドバイスもします。韓国人が日本の食材で作る「ヘルシーでおいしい韓国料理」。美味しいもので皆さんが幸せになりますように。
もっと読む

似たレシピ