豚肩肉の味噌煮

nikokane
nikokane @cook_40082990

味がしっかり染みた卵と、ヤワヤワになったお肉がご飯によくあいます。
このレシピの生い立ち
忙しい週末に、ひとつの鍋で、できるだけ手を掛けずに・・・がテーマの一品です。

豚肩肉の味噌煮

味がしっかり染みた卵と、ヤワヤワになったお肉がご飯によくあいます。
このレシピの生い立ち
忙しい週末に、ひとつの鍋で、できるだけ手を掛けずに・・・がテーマの一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3家族分(12人)
  1. 肩肉のかたまり) 5.5lbs(2.5kgくらい)
  2. ゆで卵 12個
  3. 豆板醤 大さじ2
  4. 味噌 1カップ
  5. にんにく 3かけ
  6. 醤油 大さじ2
  7. 黒砂糖 大さじ3
  8. 1カップ
  9. 3カップ
  10. 塩・コショー 適当

作り方

  1. 1

    塩・コショーをした豚の肩肉を、ひもで留めます。それをそのまま鍋に入れ、表面をしっかりと焼きます。

  2. 2

    表面がしっかりと焼けたら、肉はいちどほかの入れ物に出しておきます。

  3. 3

    肉から出た油はそのままで、豆板醤と味噌をよく焼きます。美味しいにおいがしてきたら、そこへにんにく・醤油・黒砂糖を足す。

  4. 4

    酒を足して、こげる寸前だった3.をしっかりと混ぜます。

  5. 5

    1−4の作業をしている間に、卵を茹でて、殻を剥いておきます。また火に通すので、茹で時間は短め、沸騰+4~5分で十分です。

  6. 6

    4に肉を戻し、水を足します。肉が半分つかる程度が目安。
    蓋をして、沸騰させます。

  7. 7

    沸騰したら、鍋をSlowcookerに移し、卵を入れて、3~4時間低温で煮続けたら出来上がり。

  8. 8

    こんなに大きいお肉でも、箸で壊れるほどに、やわらかくなっているはずです。

コツ・ポイント

Slowcookerに入れてからは、2~3回肉の向きを変えて、味を全体に染み込ませます。
今度は、普通の薄切りの柔らかい肉でもやってみようと思います(短時間で同じくらい美味しいかも)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nikokane
nikokane @cook_40082990
に公開
アメリカ人の旦那と子供2人の4人カリフォルニア暮らし。仕事・育児・家事でなかなか時間がありませんが、お料理(特にひとつのレシピを実験・追求していくのが)大好きです。いつか、子供のためにFamily Cook Bookを作るのが夢です。レシピいちいち細かいところは、子供のためと思って許してくださいね。
もっと読む

似たレシピ