
作り方
- 1
梅を洗い、ヘタをとってザルにあげておく。できれば半日陰干し。
- 2
梅をボウルにすこしずつ入れ、焼酎をすこしずつまぶしたあと、10%の塩と合わせる。
- 3
焼酎は、殺菌+塩をまんべんなくまぶすためのものです。
- 4
大きなジップロックにいれ、平らにする。梅同士が重ならない程度に梅を入れる。
- 5
雑誌(ジャンプ二冊程度)を乗せ、一日おく。丁寧に裏返して、梅酢が上がるまで放置。
- 6
梅酢が上がったら、空気をしっかり抜いて口を締め直し、一カ月くらい放置。
- 7
空気に触れているとカビやすいみたいです。カビた場合はそこだけ取ってアルコール消毒。
- 8
よく晴れた日、ザルに上げて干す。半日ほしたらひっくり返す。張り付いて取れない場合、一晩室内に置くと水が戻ってとりやすく。
- 9
梅酢はビンにいれ、陽のあたる場所に置いて日光消毒。
- 10
三日くらい干した梅を、梅酢に戻して保存する。
コツ・ポイント
傷がついていない大き目の梅を。塩分が少ないと、皮が柔らかく漬け上がる。美味しいが破れやすい。破れた梅や崩れた梅もクッキングシートの上などで干して、梅酢に戻し、先に食べ始める。梅酢をごはんに振って食べてもサッパリ美味しい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17740702