エンドウと長芋の「春山」

針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058

2015.3/20カテゴリー掲載感謝!エンドウと長芋のきんとんで、あっさり和菓子を作ってみました。春の和菓子です^^

このレシピの生い立ち
春の花を和菓子にしてみました。緑と黄は菜の花、いろんな色の花を乗せてみました。梅や桜のピンク、木蓮やホトケノザの紫など、春の賑やかさを込めました。

エンドウと長芋の「春山」

2015.3/20カテゴリー掲載感謝!エンドウと長芋のきんとんで、あっさり和菓子を作ってみました。春の和菓子です^^

このレシピの生い立ち
春の花を和菓子にしてみました。緑と黄は菜の花、いろんな色の花を乗せてみました。梅や桜のピンク、木蓮やホトケノザの紫など、春の賑やかさを込めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~7個分
  1. 基本のえんどうあん
  2. えんどう 180g
  3. ★砂糖 10g
  4. 白あん 60g
  5. 基本の長芋あん
  6. 長芋 180g
  7. 白あん 50g
  8. ★砂糖 10g
  9. 練り切り(花びら) 40g
  10. レシピID20409120
  11. レシピID:17640208
  12. 食紅(赤、青、黄) 微量
  13. こしあん 100g

作り方

  1. 1

    えんどうは若いものを選び、塩少々入れた湯でやわらかく茹でてザルにあげ、鍋に戻して砂糖を加えてつぶしながら練る。

  2. 2

    水分が飛んだら火からおろし、粗めのザルなどで裏ごしする。

  3. 3

    レシピID:20406063を参照に、長芋あんを作り、黄粉でレモン色に染め、粗めに裏ごしする。

  4. 4

    ぴんくの濃淡に染めた練り切りを2ミリ厚さくらいにのばして花びら型で抜く。白い練り切りを赤と青の粉で紫にし、茶こしでこす

  5. 5

    こしあんを15gくらいに丸め、②と③をバランスよくあんのまわりにつけ、花びらと紫の練り切りを飾る。

  6. 6

    2015.3/20カテゴリー掲載、有難うございます!

コツ・ポイント

長芋とえんどうはぼそぼそして扱いにくいのでしろあんを3割ほど混ぜます。えんどうの風味を活かしたいのでこの割合がいいと思います。食紅で染める時は、ごく微量から、練り切りなどに直接練りこみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058
に公開
クックパッドでお世話になって15年になりました!茶道表千家教授、華道未生新流教授。趣味は花や料理の写真撮影、山野草の追っかけです。
もっと読む

似たレシピ